こんにちは!
先日、新聞を読んでいたら面白い記事を発見しました。
なんと、ヘルシンキのお隣のバンター市に「ピザの自販機が出来た!」と書いてあるんです。

なんと斬新なアイデア
一体どんなピザが出てくるのか気になったので、早速買いに行ってみることにしました。
フィンランドでピザの自販機を始めるきっかけ


ピザの自販機のフランス人オーナーさんは2020年にフランスに旅行に行った時、ちょうど祝日でレストランが全部閉まっていたそうです。
それでネットで検索してなんとかピザの販売をしているところをを見つけたそう。
実際に行ってみるとそれがピザの自販機で、その時に



このアイデアをフィンランドでも試してみる価値がありそうだ。
と思ったのがきっかけだそうです。
自販機なのに手作りピザが食べられる


ピザは毎日セントラルキッチンでピザ職人が生地を手作りします。
そして半焼きの状態にし、その上に新鮮な具材を自販機に配送する直前に乗せて配送する。
それを自販機で注文が入ったら自動でオーブンで焼いて提供してくれます。



オーブンで焼いてくれるっていうのがいいですよね。
温めるだけじゃないみたいです。
実際の味は?早速買ってみましょう


タッチパネルで簡単に注文することが出来ました。
今回私は一番シンプルな「マルゲリータ」9.50€を注文。
注文を進めていくと、下記の選択ができるようです。
- 冷たいまま
- 焼く



私は焼きで注文しましたが、すぐに食べない人とか、家で焼きたい人にも対応しているんですかね。
支払いはカードのみ対応していました。
そして、ピザの焼けるいい匂いを嗅ぎながら待つこと3分!


画面の下の取り出し口から箱が出てきました!
さぁ、箱を開けてみましょう。


じゃーん!!
美味しそうじゃないですか?
耳の部分もいい感じに焼けていそう。
ちゃんとピザを切る用のナイフが入っているのもいいですね。
自販機ピザを食べてみた感想
うーん、焼きがあまい!!
残念!
特に下の生地がふにゃっとしていて、もうちょっとしっかり焼いてほしい感じがします。
耳の部分も、パリッとしているかと思いきやあんまりパリッと感はありませんでした。
ソースの味や、オレガノとバジルの香りはとても良かったので、焼きの問題だと思います。
冷たいまま持ち帰って家で焼くなら美味しく食べられるかもしれません。



待ち時間あと数分長くていいからしっかり焼いてほしかったですね。
フィンランドのピザ自販機の設置場所
今回私はバンター市TikkurilaのUrheilupuistoにある自販機で購入しましたが、今後もっと増えるようです。
2021年の9月には新しく4台、Uusimaaに設置する予定だそうです。
まとめ
焼きが足りてない、なんとも残念なピザでした。
ターゲットとしては、どうしてもすぐ食べたい、自分で焼くことが出来ない人をターゲットにしているようです。
しかし値段をみても、宅配ピザ屋さんと同じくらいの値段がしますし、それなら宅配を注文した方がよっぽど美味しいかな。
うちのフィンランド人も微妙と言っていたので、焼きを何とかしないと流行らないのではと思ってしまいます。
それでも、こうやって新しい物がフィンランドに入ってくるのはワクワクしますね♪
なんとか改良してがんばってもらいたいです。
※人気店の出前・宅配なら楽天ぐるなびデリバリー
定番の宅配ピザ・お寿司はもちろん、人気レストランの本格料理も、
お家やオフィスへすぐに届けてくれるデリバリーの注文が出来る総合サイト。
得するクーポン満載で、楽天スーパーポイントもお得に貯められます!
フィンランド旅行の参考に!
- arucoフィンランド
: 旅行に必須のガイドブック。小さめサイズで持ち運びやすく、カラフルで楽しい! エポスカード : 年会費無料で海外旅行保険も自動付帯。旅行好きなら必ず持っていたいクレジットカード。 Hotels.com : ホテル検索ならココ。10泊すると1泊無料や特典がたくさん♪ サプライス: HISが運営する格安航空券比較サイト。最低価格保証で他より高ければ返金もしてくれて安心!- VELTRA
: フィンランド現地オプショナルツアーが多数! - Scoop
: 北欧インテリア好きの間では超有名なショップ。アラビア、イッタラ、アルテックなど素敵な商品が沢山♡