こんにちは!
国際化が進む今、我が子を英語や他の外国語が話せるバイリンガルに育てたいと思っている親御さんは沢山いるでしょう。
娘は現在6歳ですがフィンランド語、日本語共に現地の子供達と変わらないレベルで話せています。
私がこれまでに行ってきた方法をご紹介したいと思います。
この記事はこんな方におススメです。
- 海外在住で子供を現地語と日本語のバイリンガルにしたい
- ハーフの子供の言語事情が知りたい
- 日本語習得のために利用している教材が知りたい
- 言語学習方法のおすすめは?
【NordVPNの特徴】
- 長期利用で月額540円~と破格
- 世界中で認知度が高くサービスが良い
- VODに接続しやすい&簡単操作
- 軍事レベルのセキュリティー
- 通信速度が最速クラス
このボタンからの申込で
60%割引+ 3か月延長が適用されるよ
30日間の返金保証で安心
バイリンガルにする為の家庭での使用言語
まず、我が家では基本的に夫婦間は英語70%、現地語20%、日本語10%で会話をしています。(言語をミックスするのは良くないという方もいますが、まぁ夫婦それぞれってことで)
娘には、
私は日本語で話しかける
夫は現地語で話しかける
というのを赤ちゃんの時から徹底しています。
英語も夫婦の会話で聞いているので、5歳頃から興味が出てきて英語の歌を聴きたがったり、「○○って英語でどうやって言うの?」と聞いてきたりします。
どうやって言語教育をしていくか
初めはどうやって娘に言葉を教えていったらいいのか、現地語だけの方がいいのか悩みました。
というのも、この子はこれからフィンランドで暮らしていくので現地語がしっかり話せなくて中途半端になったら将来困るかもと思ったからです。
こちらの専門の先生に相談した事もあり、その時に仰っていたのは、

この国ではハーフの子って本当に多くて、現地語以外に言葉を持っているのが普通なんです。
そして、それってとっても素晴らしい事!
なので、お母さんは母国語で話しかけてあげてください。
と言われました。
それからは、「私は母国語で話しかけていいんだ!」と自信をもって日本語で接することが出来ています。



フィンランド語は夫との会話と、現地の保育園に基本的に丸投げしています。
娘の日本語、フィンランド語レベル
3歳くらいまでは私との時間が多かったので日本語が強かったのですが、保育園に入ってからはやっぱり現地語が強くなってきました。
今6歳ですが、現地語は文法など間違えることもありますが、現地の子供と同じレベルで話すことが出来ているようです。
保育園で定期的に保護者面談があるのですが、言葉で指摘があったことはありません。
娘の言語習得のためにした事とおススメ学習法


フィンランド語学習
現地語について家庭では夫と家で会話するだけで、特にプリント学習をさせたりといったことはさせていません。
やはり保育園に一日8時間預けていますので、そこで自然と覚えてくるのが大きいですね。
フィンランドの保育園では、遊びを通じて言葉やマナーなどを身に着けるように工夫されていると感じます。
こちらの記事でフィンランドの保育園の一日を詳しく紹介しています。


日本語学習
日本語について家庭では私との会話に加え、日本から取り寄せたプリント学習をさせています。
このプリント学習がなかったらここまで日本語が伸びなかっただろうと思います。
うちでは「七田式プリント」を利用しています。
プリントはA、B、C、Dとあって娘はAから順番にやらせていて、今6歳でプリントDをしています。
このプリントは、毎日「かず・もじ・ちえ」の三枚のプリントをするだけで、少ない学習時間でも毎日継続するとこんなにも身につくんだ!と実感しております。
最初の2年くらいはまだ勉強の習慣が出来ていないので嫌々プリントをやる日も多かったのですが、現在は保育園から帰ってきたらプリントをする習慣が出来て、私が何も言わなくてもプリントを出してきてやるようになりました。



単語が出てこないときはその都度教えてあげたり、正しい文法に直してあげています。
プリントは一年分まとめて送ってくださるので海外在住者には嬉しい!
楽天で購入するとポイントもつくので、私はいつも楽天で購入させていただいています。
良かったらチェックしてみてくださいね↓
言語習得はテレビからの影響も大きい!
子供はテレビが大好きですよね?
娘も例外ではなく、うちでは日本語の番組70%、30%現地語の番組を見ています。
テレビの影響ってほんとに大きいなと思っています。
「それどこで覚えたの?」という日本語の言い方を突然使ってきて驚くことも。



我が子はプリキュア、ポケモンにハマっています。
我が家では日本の番組を見せるのに「U-NEXT」を利用しています。
作品数が21万本以上ととても多く、子供のアニメも豊富で重宝しています。
娘には日本語のアニメを主に見せていますが、英語を学びたいお子さんは外国アニメを英語で見せると効果抜群!子供の吸収力ってほんとにすごいんですよね。
\30日間無料体験実施中/
U-NEXTについて詳しく書いている記事もあるので読んでみてくださいね。


【まとめ】子供の吸収力が高いうちに語学を学ばせよう!
【子供の脳はスポンジ】とよく言われますが、全くその通りだなと思います。
私や夫によく、「○○ってママ、パパ、の言葉でなんて言うの?」と聞いてきます。そしてそれをすぐに使って覚えてしまう。興味がある物はどんどん吸収していく!!
私なんて現地語何年勉強した?そしてまだまだペラペラとは言えないのに。。。
子供って言葉を覚える天才ですね。
そして子供をバイリンガルにしたかったら、とにかく早い年齢からその言葉に触れさせてちゃんと使わせるのが一番です。
これから娘の言葉がどのように上達していくか楽しみです。