皆様こんにちは!
実は私旅行が大好きでして、20代の頃はあちこち旅行していました。
今回はもう10年ほど前になるんですが、私がニュージーランドで1か月ちょっと住んでいた時の体験談をご紹介したいと思います。
これからニュージーランド南島に旅行や、ワーホリで行く方の参考になればと思います。
なんでニュージーランドなの?
その当時私はオーストラリアでワーホリをしていました。
ワーキングホリデー制度とは、日本と協定を結んでいる国や地域の文化や一般的な生活様式を理解するため、その国に長期滞在する事ができる制度です。
ワーキングホリデーは1つの国に対して1度しか使用する事ができませんが、滞在中に「観光」「就労」「就学」を自由に経験できるため、 キャリアアップやスキルアップのための「新しい留学のかたち」として注目を集めています。
日本ワーキング・ホリデー協会 https://www.jawhm.or.jp/
夫と出会ったのもこのオーストラリアで、一緒に農場で働いたり、旅行したりして一年間オーストラリアに居たんですね。

イチゴのパッキングや、ハシゴに上ってリンゴを収穫したり、アメリカンチェリーの収穫など色々経験しました!
で、オーストラリアのビザが切れる頃、もう少し旅行したかった私たちはお隣の国ニュージーランドもワーホリで滞在することが出来るのでビザを申請して一か月だけ住んでみることにしました。
その時は全く下調べなどせず、ただ近いからというだけの理由でした。
ニュージーランドってどんな国?


高くそびえる山々や、神秘的な霧に包まれるフィヨルドなど手つかずの大自然が残る国ニュージーランド。
有名なのは、映画「ロードオブザリング」の撮影地になったという事ですね。
北島と南島が主要な島で首都はウェリントン。
ニュージーランドは多様性に富んでおり、先住民のマオリやアジア、ヨーロッパ、太平洋諸国などからの移民が多く多彩な文化が融合しています。
また、魅力溢れる景色や動植物が沢山!!
ニュージーランドの人々はとても気さくで親しみやすい方が多いです。
国際的なニックネームとして「キーウィ」と呼ばれており、ニュージーランド人自らも「キーウィ」と称しています。
クライストチャーチのホステルに一か月滞在
私たちは南島のクライストチャーチを拠点にしました。
滞在したのは、当時日本人オーナーの経営するホステル「Kiwi house」です。
2021年5月現在Kiwi houseはもう営業していないそうです。
これまでオーストラリアでもほぼホステルを転々と暮らしていましたが汚かったり、夜は爆音でパーティしていたり、盗難に多々あいまして。。。



貧乏旅行だったので安宿ばかりに泊っていたのが良くないんですけどね(笑)
クライストチャーチには当時日本人の経営するホステルがあると聞いたので、試しに泊ってみることにしました。
実際に行ってみた
実際に行って泊ってみるとその清潔さに驚きました。やっと安心して過ごせそう!
そしてお客さんも日本人が70%くらいでした。
皆さんとても親切でとても楽しく過ごすことができました。
中でも驚いたのが、日本人の老夫婦が泊っていて聞くと
老後にこうやっていろんな国のホステルを周って旅行していると言っていました。
ホステルの方がいろいろな人と知り合って仲良くなれるからと。
なかなか歳をとってからホステルに泊るって勇気のいることじゃなかな?
と思うのですごく素敵な考えを持ったご夫婦だと思いました。
キャンピングカーで南島を周る


ホステルで沢山情報交換して、
私たちはキャンピングカーを借りて一週間、ニュージーランド南島クライストチャーチからクイーンズタウンまでを色々見て周ることにしました。
マウントクックで登山したり、氷河を見たり、乗馬したり、色々な経験をすることが出来ました。羊たちにも沢山あえたり。


ニュージーランドは本当に湖の透明度が高くて奇麗なんです。
多分、今まで生きてきた中でニュージーランドの水の透明度を超えるものを見たことがないです。


また、空もとても澄んでいて、夜にキャンピングカーから空を見上げると、これまた見たことがないくらい沢山の星が空に輝いているんです。
天の川も初めてミュージーランドで見ることが出来て感動したのを覚えています。
私が行った南島おすすめ観光地


- マウントクック国立公園 – 標高3,724mのニュージーランド1高い山を有する国立公園で、世界遺産登録されている。
- テカポ湖 – 南島中部にあるターコイズブルーの湖。ニュージーランドの湖の中でも人気が高く、こちらから見る満点の星空は圧巻。
- ミルフォードサウンド – 氷河によって削り取られた1000m級の山々が垂直にそそり立っている。クルーズやカヤック、ハイキングなどを楽しめる。
- カイコウラ – カイコウラを拠点にイルカ、クジラ、オットセイを見に行くことが出来る。
- クイーンズタウン – 透明度の高いワカティプ湖のほとりにある美しいリゾート地。乗馬やスカイダイビングなどさまざまなアクティビティを体験できる。
南島周遊のあとは住むように暮らす
キャンピングカー旅行を終えた後はクライストチャーチに戻り、住むように暮らしてみました。
スーパーマーケットでお買い物
クライストチャーチには大型スーパーが3社あり、私はよく「Pak’n save」を利用しました。
このスーパーほんとに大きくて、しかも陳列方法が倉庫みたいに天井まで商品がびっしりと並べられていて面白いです。しかも安い!!
日本では高いゴールデンキウイを毎日のように食べていました。



大量に安く買えるのでお土産探しにも重宝しました。
リトルトンの有名巨大ハンバーガーを食す
リトルトンに直径30センチはあるハンバーガーを出しているお店があると聞き、私たちも行ってきました。





巨大で、二人でも多かったです。
ビーフパテは100%ビーフ使用。無添加・無着色、防腐剤はもちろん、アミノ酸等の化学調味料も使用し ていない、安心の特大ハンバーガー。
パーティによさそうですね!
町散歩


こんな大きなチェス見たことありません!


ニュージーランドのお勧め土産
旅行と言ったら欠かせないのがお土産ですね。
ニュージーランドには沢山の魅力的なお土産があります。
今回は、私が実際にお土産として買ったものをご紹介します!
マヌカハニー


ニュージーランドのマヌカの木の花から採れるはちみつで、花の咲いている期間が1か月ととても短く希少性があるはちみつ。
また、このマヌカハニーは強力な殺菌力で腸内の悪い菌を退治したり、免疫力を高める作用があると言われています。
最近ではオーガニックのお店でよく見かけるようになりましたね。
クッキータイム
クライストチャーチで1983年に創業したクッキータイムはニュージーランドで大人気のクッキー屋さん。
キャラクターもとっても可愛くて、お土産に最適!!
パッケージもバリエーション豊富で迷ってしまいます。
もちろんお味も絶品です。
ウール製品


ニュージーランドは人間よりも羊の方が多いって知っていますか?
そんなニュージーランドはウール製品が豊富!
質の高いウールを使用した手袋や靴下、マフラーなどからぬいぐるみまで実用的で手触りが良く、お値段もお手頃で手に入ります。
まとめ
一か月ニュージーランドの南島で暮らしてみた結果、その大自然に魅了され、また訪れたい国の一つになりました。
北欧からだとかなり遠いので気軽にはいけませんが、ホステルで出会った老夫婦のように老後、時間が出来てからゆっくりとまた訪れるのもいいなと思います。
自然豊かなニュージーランドへ一度足を運んでみませんか?
※楽天のお買い物はこちらから
※Amazonのお買い物はこちらから
いつもありがとうございます!ポチっと応援して頂けると嬉しいです↓