MENU

もっちーの北欧ライフ

このサイトは、フィンランド在住の元現地ツアーガイドがフィンランドの旅行情報をメインに、移住や生活情報を紹介しています!

フィンランド旅行記事をまとめました

旅行の予約におすすめのサイト

人気記事一覧

もっちー
北欧フィンランド在住10年。

旅行が大好きでフィンランド人の夫とも旅行中に知り合い、そのまま移住。

・旅行好き(海外30か国以上)
・フィンランドの元ツアーガイド
・30代主婦、1児のママ、柴犬♡

※広告やお仕事も募集しています!
買い付け代行 受付中♪詳しくはクリック!

【2025年おすすめVPN】海外から日本のサイトにアクセスできる8選を徹底比較

もっちー

フィンランド在住10年、VPNで日々日本の動画視聴を楽しんでいるもっちーです。
VPN無くてはもう生活できないレベルで使っています。

海外から日本のサイトやサービスにアクセスしたい方におすすめなのが、VPNを利用したインターネット接続です。

近年では、ヨーロッパからYahoo Japan!にアクセスできなくなったりと、海外旅行者にも必須となりました。

ただ、VPNって世の中に沢山あるし、どれを選べばいいのか迷いますよね。

今回は、VPNを海外で10年以上何社も利用してきた私が、海外から使えるVPNを徹底比較し、安心して使えるおすすめVPNを紹介していきます!

この記事はこんな方におススメです
  • 海外で安心して使えるVPNを探している
  • 人気VPNを詳しく比較したい
  • 各VPNで見れるNetflixなどの動画配信サービスが知りたい
  • 海外旅行に行くからおすすめVPNが知りたい

結論!

細かい事はいいから、一番おススメはどれかな?

そんな方へ一番自信を持っておすすめしたいのは、NordVPNです。
ワンタッチで簡単に接続、軍事レベルのセキュリティー、長期利用で月額540円と言うバランスの取れたVPNで、私もずっと使っています!

動画配信サービスやゲームを目的とした利用でも、スムーズで安定した通信速度で快適です♪

2年契約たった540円/月で使える!

このボタンからの申込で、70%割引が適用されるよ

30日間の返金保証で安心!


NordVPNについてはこちらの記事に詳しく書いています↓

もくじ

人気のVPN8社比較表|海外から日本のサイトにアクセスできる!

今回比較した海外から日本のサイトにアクセス可能なVPNは以下の10社です。
比較表で一覧になっているので、気になる項目を比較してみましょう。

スクロールできます
VPN名月額料金無料お試し期間サーバー数サーバー設置国ノーログポリシー暗号化
AES256bit
同時接続数データ容量アプリDL数
(Android版)
本拠地
NordVPN1月: 2,080円
1年: 790円
2年: 540円
30日返金保証7000以上118ヶ国あり10台無制限5,000万以上パナマ
Surfshark1月: 2,308円
1年: 488円
2年: 308円
30日返金保証3200以上100ヶ国あり無制限無制限1,000万以上イギリス領
ヴァージン諸島
ExpressVPN 1月: 12.95ドル
6か月: 6.67ドル
1年: 4.99ドル
30日返金保証105ヶ国あり8台無制限5,000万以上イギリス領
ヴァージン諸島
MillenVPN 1月: 1,298円
1年: 594円
2年: 396円
30日返金保証2000以上137ヶ国あり10台無制限5,000以上日本
サイバーゴースト1月: 1,790円
6か月: 1,000円
2年: 310円
45日返金保証
(1ヶ月の場合14日)
9,700以上91カ国あり7台無制限1,000万以上ルーマニア
スイカVPN 1月: 1,098円
1年: 938円
2年: 878円
30日間キャンセル無料45都市暗号化不可無制限5,000以上日本
セカイVPN 1月: 1,100円2ヶ月無料体験1010ヶ国暗号化3台無制限アプリなし日本
Glocal VPN 1月: 990円
1年: 779円
7日間無料体験日本のみあり不可制限ありアプリなし日本

海外で使える一番人気なVPNは?利用者数で比較してみる

やっぱり沢山の人が使っているVPNだと、それだけ安心感がありますよね。
人気度は、アプリのダウンロード数から判断してみましょう↓

VPN名アプリDL数
(Android版)
NordVPN5,000万以上
Express VPN5,000万以上
Surfshark1,000万以上
サイバーゴースト1,000万以上
MillenVPN 5,000以上
スイカVPN 5,000以上
セカイVPN アプリなし
Glocal VPN アプリなし

一番ダウンロードされているVPNはNordVPNとExpress VPNで、5,000万以上!
その次に人気のSurfShark、サイバーゴーストと大差をつけて圧倒的な人気になっています。

MillenVPNは、日本人向けと市場が狭いのでダウンロード数は少な目になっていますね。

あとは、セカイVPNとGlocal VPNはAndroid版ではアプリを見つける事が出来ませんでした。

沢山の人が使っているVPNだとそれだけ口コミも多く見つけられますし、安心です。

もっちー

人気のVPNを選びたい方は、NordVPNExpressVPN がおススメです。


海外で使うVPNを選ぶ時のポイント3つ

まず、VPNを選ぶ時に最も大切なのが、「なぜVPNを検討しているのか」という目的です。

  • 中国や海外に長く滞在していて、セキュリティを強化したい
  • テレワークでのセキュリティ強化
  • 匿名でインターネットを利用したい
  • 海外から日本の動画配信サービスを利用したい
  • ヨーロッパでYahoo Japan!を利用したい
  • 日本一時帰国中に現地で見ていた動画を見たい
  • 海外旅行中の待ち時間で映画(アマプラやネットフリックス)を見たい…など

「自分が優先するポイントはどれかな?」と考えながら選んでみましょう。

1.セキュリティの安全性|無料のVPNは危険

せっかくセキュリティを強化したくてVPNを使っているのに、情報漏洩などもってのほか!!

有料VPNは非常に高い暗号化レベルのため基本的には心配いりませんが、無料のVPNに関してはセキュリティ上の問題が以前から指摘されています。

実際にVPNから情報漏洩していたとの記事を見つけました↓

参考:news.mynavi.jp/techplus/article/20200722-1169532/

上記の記事で対象になったVPNは、いずれも香港を拠点としているサービスで、実際には同じ開発者および事業者によって運営されている可能性が高いとか。

こういった事件もあるので、VPN選びは慎重に行う必要があります。

危険性の高い無料のVPNは使わず、セキュリティポリシーやプライバシーポリシーを表明していて信頼のできるセキュリティレベルの高いサービスを利用するようにしましょう。

セキュリティの安全性を見分けるコツ

  • ノーログポリシーがある
  • 暗号化規格「AES256bit 」表記がある…など

暗号化規格「AES256bit」とは

米国家安全保障局(NSA)により、トップシークレットを含む機密情報の保護に推奨されています。
現在、この世界にはAES256ビット暗号化を解読できる方法は存在しません。

参考: NordVPN

2.使い続けやすい料金設定

出典: NordVPN

海外移住の方は長く使う事になるVPN。
その料金の安さも重要ですよね。

料金が安いからと言ってVPNの品質が低いということではないので、料金と品質のバランスを考えることが大切です。
また、返金保証があるかどうかも確認すべきポイント!

VPNの料金は、長期契約をするとかなりお得になるので、海外在住者や移住予定の方は長期契約をおすすめします。

VPN8社の料金を比較!

VPN月額料金無料お試し期間
NordVPN1月: 2,080円
1年: 790円
2年: 540円
30日返金保証
Surfshark1月: 2,308円
1年: 488円
2年: 308円
30日返金保証
ExpressVPN 1月: 12.95ドル
6か月: 6.67ドル
1年: 4.99ドル
30日返金保証
MillenVPN 1月: 1,298円
1年: 594円
2年: 396円
30日返金保証
サイバーゴースト1月: 1,790円
6か月: 1,000円
2年: 310円
45日返金保証
(1ヶ月の場合14日)
スイカVPN 1月: 1,098円
1年: 938円
2年: 878円
30日間キャンセル無料
セカイVPN 1月: 1,100円2ヶ月無料体験
Glocal VPN1月: 990円
1年: 779円
7日間無料体験

例えば、NordVPNの1ヶ月契約の場合の料金は2,080円ですが、2年契約にすると月額料金が540円とかなり割引になります。

さらに、NordVPNの場合は2年契約すると最大70%の割引と、契約時期によっては3か月分無料で延長されるという太っ腹なサービスを提供しています。

他のVPNも同様、2年契約にするととっても安く利用することができます!

もっちー

長期で海外に住む人や日本でリモートワークをする方は、割引料金が適応される1年や2年契約がおススメです。

3.VPNによる動画配信サービスの接続性

出典: U-NEXT

VPNの通信速度は、ストリーミングやオンラインゲームなど、ある程度の通信速度が必要なアプリを利用する場合にはとても重要です。
速度制限がないか、速度制限がある場合でも十分な速度を保っているかを確認することが必要です。

特に海外在住の人は、「日本の動画配信サービスがちゃんと視聴できるか」という点が一番気になる所ではないでしょうか。

私も色々なVPNを利用してきましたが、中には動画視聴中にカクカクしたり、止まってしまったり。
そもそも全く見れないVPNもありました。

安定した動画視聴ができるVPNを利用しましょう。

各VPNで視聴可能な動画配信サービス(VOD)一覧表

もっちー

自分が見たい動画配信サービスがちゃんと使えるのか確認することは大事!

多くのVPNには無料お試し期間や返金保証があるので、気軽に試せます。

以下は私が実際に使ってみて、どのサイトがちゃんと使えたか表にまとめました。
環境などによって利用できない場合もあるので、普段使っているデバイスでちゃんと見れるかどうか、ご自身で確認してみてくださいね!

スクロールできます
動画配信サービスNordVPNSurfsharkExpress VPNAtlasVPNMillenVPN サイバーゴーストスイカVPNセカイVPNGlocal VPN
Amazonプライム××
U-NEXT
Hulu×
Netflix×
dTV×
ABEMA TV ×××
Tver
FOD×
Disney+××
Paravi×××××

以上が、VPN選びのポイントになります。
これらのポイントを参考に、自分に合ったVPNを選んでみましょう。

海外で使うおすすめVPN3選|コスパ・安定性・使いやすさで選ぶなら?

ここからは、フィンランド在住の私が10年間VPNを実際に利用して、

  • 価格
  • セキュリティー
  • 動画配信サービスの視聴可能数
  • 使いやすさ

を比較しておすすめのVPN3つをランキングにして紹介します!

1位 NordVPN|セキュリティ対策で世界一!拠点数も多く、コスパ最強

 

(星5)

月額540円~

「NordVPN」は価格、セキュリティー、操作性など総合的に見てバランスの取れたVPN。

メリット

  • 世界中で認知度が高くサービスが良い
  • VODに接続しやすい&簡単操作
  • 軍事レベルのセキュリティー
  • 利用者が多く、運営実績が豊富
  • 通信速度が最速クラス
  • 動画視聴に最適

デメリット

  • スマホでたまに接続しづらい時がある。
  • 日本語でのサポートが不十分
    (ただし公式サイトやアプリは日本語対応)
項目詳細
名称NordVPN
対応OSWindows, macOS, Linux, Android, iOS, Chrome
接続数最大10台
通信暗号化AES-256bit
VPNプロトコルIKEv2/IPsec, OpenVPN, NordLynx
サーバー数7,000以上
通信ログ一切記録しない(ノーログポリシー)
価格・1月:2,080円・1年: 790円・2年: 540円
返金保証30日間

NordVPNは、私も5年以上利用中のお気に入りのVPNです。

VPNサーバー数は他社よりも圧倒的に多いので、通信速度や通信環境もバッチリ。
動画もサクサク見れて、ストレスフリーの使いやすさです。
我が家の7歳の子供でも簡単にワンクリック操作して使いこなしています!

軍事レベルのセキュリティーで情報漏洩の心配なく利用できるのも安心。
「NordVPN」は2020年にリリースした独自のプロトコル「NordLynx」により、通信速度やセキュリティー能力がさらに向上しました!

NordLynxとは

従来の主要なプロトコルよりも接続スピードや安全性などで大きな利点を備えているため、VPNに接続していても速度低下を起こしにくく、快適で安全なインターネット利用を可能にしてくれます。

総合的に見てかなり優秀のVPNですが、気になる月額利用料は2年の長期契約で450円~!!

探せばもっと安いVPNはもちろんありますが、どこか気に入らない部分が出てくるのも事実。
それならこの値段で安全で快適なネットライフを送れるなら安いもんだと私は思います。

ここまでバランスの取れたVPNは他に無いので、「NordVPN」を選んでおけば間違いないです。

2年プランで最大70%割引

2位 Surfshark/サーフシャーク|コスパ最強で、無制限接続!

 

(星3.5)

月額308円~

コスパの良さとサービス品質の高さを両立。
「NordVPN」に引けを取らないサーバー数に、同時接続数が無制限と言うのもポイントです。

メリット

  • 安い料金設定
  • 同時接続数が無制限
  • 動画視聴に適している
  • 利用者が急増している
  • セキュリティーレベルが高い
  • 24時間ライブチャットで問い合わせ

デメリット

  • 2018年に始まった新しいサービス
  • 通信速度にバラつきがある
  • 日本語サポートが不十分
項目詳細
名称Surfshark
対応OSWindows, macOS, Linux, Android, iOS
接続数無制限
通信暗号化AES-256bit
VPNプロトコルOpenVPN, IKEv2/IPsec, WireGuard
サーバー数3200以上
通信ログ一切記録しない(ノーログポリシー)
価格・1月: 2,308円・1年: 488円・2年: 308円
返金保証30日間

「Surfshark」は2018年から始まった比較的新しいサービスです。

「Surfshark」を推す最大の理由としては、やはり料金の低さでしょう。
かなりお手頃な「Surfshark 」ですが、やはりVPNの基本的ポイントのみを抑えるサービス内容になっています。
必要最低限の機能は揃っていますが、より最速、より安全、より柔軟なサービスを求める方には少し物足りないサービスかもしれません。

しかし、「Surfshark 」は日々ものすごいスピードで発展しているVPNで、サーバー設置数もどんどん増えているので今後に期待!

とにかく安くお得に利用したい方は一度試してみる価値はあります!
同時接続数が無制限なので、家族で複数のデバイスで利用する場合にも適しています

30日間の返金保証あり

3位 Millen VPN/ミレンVPN|日本企業で最安値!

   

(星4)

月額396円~

日本企業が運営するVPNでサポートが充実!
2022年9月の改定で、海外のVPNに引けを取らないサービスを実現しました。

メリット

  • 日本語サポートで安心
  • 動画視聴に適している
  • セキュリティーレベルが高い
  • 設定が簡単
  • 日本のVPNサービスの中で最安値

デメリット

  • サーバー数が少ない
  • 通信速度がやや遅い
項目詳細
名称Millen VPN
対応OSWindows, macOS, Linux, Android, iOS
接続数最大10台
通信暗号化AES-256bit
サーバー数1,300台以上
通信ログ一切記録しない(ノーログポリシー)
価格・1月: 1,298円・1年: 594円・2年: 396円
返金保証30日間

「Millen VPN」は日本の企業が提供しているVPNサービスなので、マニュアルやサポートは全て日本語で対応してくれるのが嬉しい。

初めてVPNを利用する場合、使い方に迷うことも多いかもしれませんが、設定もアプリをダウンロードするだけで簡単ですし、日本語で対応してくれるなら、いざというときに安心です。

サーバー数が1300台以上と日本のVPNサービスでは断トツで多いので、「どうしても日本のVPNがいい」という方におススメです。

長期利用でかなり安く利用できるのもポイント!

ただ、NordVPNと比べるとサーバー数は少なく、通信速度が遅いなと感じる事もあります。

30日間の返金保証あり

海外から日本のサイトにアクセスするVPNは違法?

VPNの合法性は国により異なりますが、日本を含む多くの国では合法とされています。
ただし、VPNを使用して違法行為を行うことはもちろん違法です。

もっちー

VPNを使って海外から日本のサイトやサービスにアクセスするのは合法なので安心してね!

VPNは以下のような様々な目的のために使用されます。

  • 政府機関や企業が仕事の安全を守るため
  • プライバシーを保護したい人が匿名性を保つため
  • 公共のWifiを安全に使用するため
  • 地域的制限を回避するため…など

VPNプロバイダはその会社が登録されている国の法律に従わなければならず、必要に応じて法執行機関にログを提出する可能性があることを覚えておきましょう。

VPNの使用が禁止または一部禁止されている国

以下に、VPNの使用が禁止または一部禁止されている国を紹介します。

  • 中国
  • イラク
  • アラブ首長国連邦
  • トルコ
  • ベラルーシ
  • オマーン…など

これらは一部の国であり、今後法律が変わる可能性もあるので、VPNを利用する際はその国の法律を確認しておくと安心です。

【まとめ】迷ったらNordVPNがおすすめ!

沢山あるVPNで迷ったら、ユーザー満足度も高く、ほぼ全ての人気動画配信サービスがサクサク見れる「NordVPN」にして間違いないでしょう。

私も何年も使っていてコスパ、性能、セキュリティで本当に満足しています。
新しく良いVPNが出たらその都度試していますが、未だに「NordVPN」を超えるものに出会えていません。

NordVPN

海外移住者必須のVPNサービス

 

私もずっと使ってます♡

NordVPNの特徴

  • 長期利用で月額540円~と破格
  • 世界中で認知度が高くサービスが良い
  • VODに接続しやすい&簡単操作
  • 軍事レベルのセキュリティー
  • 通信速度が最速クラス

このボタンからの申込で
70%割引が適用されるよ

30日間の返金保証で安心

もっちー

どのVPNにも「無料お試し期間」や「30日返金保証」があるので、まずは気になるものを試してみて決めましょう!

今回紹介した上位3つのVPNの特徴まとめ

  • NordVPN : コスパと性能、軍事レベルのセキュリティでバランスの取れたVPN。
  • Surfshark : コスパ重視の方におススメ!今後に期待のVPN。
  • MillenVPN : 日本語で安心サポート。国産VPNがいいという方向け。

VPNを使って海外からアマプラを見よう!
海外ドラマ大好きな私が、今までに見てきたアマプラで見れる海外ドラマをランキングにしています↓

では、よいVPNライフを~♪

\必ず割引クーポン貰える/

 

 

\海外航空券に特化で安い/

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
もくじ