こんにちは!
ヘルシンキに来たら必ず、バス・電車・地下鉄・トラムなどの公共交通機関を利用しますよね。
その時に便利なのが「HSL」のアプリです。
必須と言ってもいいくらい便利なので、是非ダウンロードしておきましょう!
海外に行くとき必須の海外旅行保険は、通常1人5000円~1万ほどかかります。
でもエポスカードを持っているだけで無料で三井住友海上火災の保険の保障を受けられます。
【エポスカードが人気の理由】
- 年会費無料
- 海外旅行保険が自動付帯
- ICチップでスキミング対策
- 2,000円分ポイントもらえる
- 盗難・紛失時の全額補償
\2,000円分のポイント貰える/
ヘルシンキのHSLとは?

HSLとは、フィンランドの首都、ヘルシンキとその周辺(ヴァンター市、エスポー市など)
のバス、トラム、電車、フェリー(スオメンリンナ行き)など全ての公共交通機関の運営をする、ヘルシンキ市交通局のことです。
HSLのアプリを使って出来る事
- 公共交通機関のチケット購入
- 乗り換え案内
- 延滞や運行キャンセルなどのニュースの確認
- シティバイクのレンタル
HSLアプリを使えば、駅でチケット販売機を探さずにスムーズにチケット購入が出来ます。
さらに、乗り換え案内や延滞、運行キャンセルなどのニュースも確認出来るので必須アプリです。

フィンランドでは、電車は特に延滞やキャンセルになる事が多いです。
ヘルシンキの公共交通機関料金はゾーン制


ヘルシンキの公共交通機関の料金は乗り物別や一駅ごとではなく、Zoneによって決まっています。
例えば、ヘルシンキ中央駅から空港に行きたい場合、ヘルシンキ中央駅はZoneAに位置し、空港はZoneCに位置しているので「Zone ABC」を選択してチケットを購入します。





こんな感じに画面上でZoneを選択できます。
HSLの乗車料金
旅行者が使えるチケットは二種類あります。
- シングルチケット – 80分乗り放題(乗り継ぎOK)
- デイチケット – 1日乗り放題
シングルチケットの料金と有効時間
Zone | 料金 | 有効時間 |
---|---|---|
AB/BC/D | 2.80€ | 80分 |
ABC | 4.10€ | 90分 |
CD | 3.20€ | 90分 |
BCD | 4.10€ | 100分 |
ABCD | 5.70€ | 110分 |
デイチケット(24時間有効)の料金
Zone | 一日券 | 二日券 | 三日券 |
---|---|---|---|
AB/BC/D | 8.00€ | 12.00€ | 16.00€ |
ABC | 11.00€ | 16.50€ | 22.00€ |
CD | 9.00€ | 13.50€ | 18.00€ |
BCD | 11.00€ | 16.50€ | 22.00€ |
ABCD | 15.00€ | 22.50€ | 30.00€ |
備考
- 子供料金(7-17歳は上記の金額より半額になります。)
- デイチケットは購入した時間から24時間有効
- チケットは最低2Zoneから購入する



観光でヘルシンキに来た場合、基本的には「Zone AB」を購入しておけば主要観光地には行けますよ!
観光でおススメなのは絶対に『デイチケット』!
時間を気にせずに公共交通機関を利用できますし、料金的にもすっごくお得。
私もヘルシンキに一日遊びに行こうと思ったらデイチケットを購入しています。
旅行日数に合わせて最長13日まで購入できますよ♪
ヘルシンキでバス・トラム・電車に乗るなら必須!
HSLアプリを使ってみよう
スマホに「HSL」のアプリをダウンロードしましょう。


名前や支払い方法などを入力してアカウント作成しログインしたら、シングルチケットまたはデイチケットを購入していきましょう。
- Single ticketまたはDay ticketをクリック
- Zoneを選択します(ヘルシンキ中心街ならAB)
- Customer groupで大人か子供を選択します
- チケットをいつから使えるようにするか選択(今すぐor時間設定)
- 支払方法を選択
- Confirm paymentをスライドして支払い完了する。





これで完了!
とっても簡単です。
注意!
ヘルシンキで電車やトラムに乗る時は改札が無いのでそのまま何も見せずに電車に乗って大丈夫です。
電車やトラムに乗る時はチケットを見せる必要はありませんが、たまに駅員さんが乗車券のチェックに回ってくるのでその時はアプリ画面を見せましょう。
バスの場合は、乗る時に運転手さんにアプリ画面を見せましょう。
海外渡航前にポケットWi-Fiを準備しておこう



海外旅行中、カフェなどの無料のWi-Fiを使えばいいかー!
なんて考えていませんか?
確かに、フィンランドでもカフェや空港、など多くの施設で無料のWi-Fiが利用できるようになっています。
しかし、このネット社会ですぐにネットが使えないと不便でしかありません。
- ネットを使いたい時に無料Wi-Fiスポットをその都度探さないといけない
- 屋外でGoogleMapなどのルート検索ができず目的地に着くのが大変
- 緊急時にすぐ誰かに連絡がとれない、着信などを受信できない
- 無料Wi-Fiの接続状態が悪くイライラしてしまう
ポケットWi-Fiは利用料金も一日当たり1,000円程度で利用でき、旅行前に予約すると自宅まで送ってくれるところもあります。
この金額をケチると快適に旅行を楽しめなくなるので逆にもったいないです。



日本からポケットWi-Fiを準備していくことをおススメします!
人気のポケットWi-Fi3社を厳選比較
使用可能国 | プラン | 1日のデータ量 | 1日の料金 | 受け取り方法(手数料) | 返却方法 | |
---|---|---|---|---|---|---|
\千円割引中/ グローバルWi-Fi ![]() ![]() | 200ヶ国以上 | ・通常プラン ・大容量プラン ・超大容量プラン ・無制限プラン | 300MB~無制限 | 1,270円 | ・空港(550円) ・宅配(550円) | ・空港 ・宅配 |
サクラモバイル ![]() ![]() | 記載なし | ・ヨーロッパ周遊 無制限プラン | 無制限 | 980円 | ・空港(無料) ・宅配(1,000円) | ・同梱レターパック |
WiFiトラベル ![]() ![]() | 記載なし | ・500MBプラン ・無制限プラン | 500MB~無制限 | 750円 | ・空港(無料) ・宅配(無料) | ・同梱レターパック ・空港 ・宅配 |
※1日の料金はフィンランドで高速(4G)インターネット利用の最安値を表示
おススメは海外Wi-Fiレンタル利用者数5年連続No.1でサポートが充実している
プランが多く、自分に合ったプランが選べます。
\1,000円割引のリンク↓/
さらに受渡し無料!
【まとめ】ヘルシンキでバスやトラムに乗るなら
HSLアプリが簡単!
HSLを使ってヘルシンキ近郊の公共交通機関を乗りこなしましょう!
アプリを使えば乗り換え案内も詳しく見れるので、迷子になる事もないと思います。
また、近年シェア電動キックボードも普及しているので、新しい移動手段として候補にいれるのもアリ!
楽しいフィンランド旅行を♪