こんにちは!
旅行に行ったらお土産選びに迷いますよね。
でも、お土産を買うのってとっても楽しいのは私も同じです♪
実際どんな味なのか、パッケージは可愛いけどちゃんと美味しいのか気になる所じゃないですか?
今回は、私が実際に気に入ってよく食べているフィンランドに来たら絶対に買って帰ってほしい美味しいお土産をご紹介します!
では行ってみましょう!!
【フィンランドのお土産】チョコレート編
フィンランドを代表するチョコレートブランドのFazer。
ここの商品はどれも本当に美味しくて、貰って嬉しくない人はいないと思います。

私はチョコレート系のお菓子を買う時はいつもFazerを選びます♪
Fazer 箱入りチョコレート


その中でも、お土産としておすすめなのは、この箱入りチョコレート。
ブルーべりーはフィンランドらしく、個別包装になっているので職場などで沢山の人に配る時にぴったりなお土産。
また、この箱入りチョコレートは他にも、ミルクチョコ、キャラメルチョコ、ミントチョコ、マンゴーヨーグルトなどなど沢山の種類があります。



クリスマスシーズンになると、アップルシナモンなど限定のフレーバーも出ます。
この「Geisha」チョコレートもおすすめ!
ミルクチョコレートの中にはヘーゼルナッツのフィリングが入っていてとっても美味しいです。
私はいつも日本に帰る時は必ず買って帰ります。
270g入り
Fazer チョコバー


チョコバーもFazerのクオリティならどれを選んでも美味しいです!
お土産で少し試すのにちょうどいいサイズで、種類も沢山あります。



私は左上のラズベリーヨーグルト味が一番好きです。
Fazer THINS


これとっても美味しくて、無限に食べられます!!
商品名になっているように、薄いミルクチョコに細かいくしたイチゴとアーモンドが入っていて、サクッとした触感がたまりません。
冷蔵庫で冷やして食べることをお勧めします。
✓ 他にも、同じTHINSから「Hazelnut Salty Crunch」も販売しています。
90g入り
老舗お菓子屋Brunberg『Suukko』


こちらは、フィンランドのPorvooという町で150年の歴史あるお菓子屋さんから発売されているお菓子。
チョコレートコーティングの中にはモカ・イチゴ・バニラ味のムースが詰められています。
結構甘いですが、フィンランド人はこれが大好き♪



私は甘すぎて一個以上は食べられませんが、たまに食べたくなるお菓子です。
150g 6個入り
Brunberg本店情報
サイトURL | https://brunberg.fi/ |
住所 | Välikatu 4, 06100 Porvoo |
電話 | Puh. 019 548 4235, 040 1621736 |
営業時間 | 月~金 10-18 土曜日 10-16 (夏は18時まで) 日曜日 10-16 |
【フィンランドのお土産】クッキー編
Fazer 卵不使用で安心『ムーミンビスケット』


ムーミン柄の小さなビスケットは、とてもやさしい味で子供のおやつにもぴったりです。
小分けにはなっていませんが、箱ぎっしりビスケットが詰まっていてお得感アリ。
卵など不使用でVeganでも安心して食べられます。
175g入り
Fazer ちょっと贅沢ココアケーキ


こちらはミルクチョコレートでコーティングされたココアケーキみたいな感じで、コーヒーフレーバーまたはチョコレートムースが中に詰められています。
底には、サクサクのココアビスケットがいい触感を出していてすごく美味しいです。



ちょっと贅沢な気分に浸りたい時にいつも購入してます♪
9個入り
【フィンランドのお土産】キャンディー編
Fazer ムーミン フルーツキャンディー


海外のキャンディーって甘すぎて苦手な方いませんか?
こちらのムーミンのフルーツキャンディーは甘すぎず、自然な甘みや味で美味しく食べられます。
なので、子供にも安心して与えられるキャンディーです。
パッケージにキャンディとありますが、柔らかいグミみたいな感じです。
80g入り
Fazer ムーミン クリーミィーファッジ


こちらはムーミンの「クリーミーファッジ」。
その名の通りとってもクリーミーなミルク味でとっても美味しいです。
柔らかく、口の中に入れると簡単に溶けてなくなります。
パッケージも可愛く、個別包装になっているので、お出かけの時などにカバンに忍ばせています。



たまに甘いものが食べたくなるんですよね。
160g 30個入り
Fazer 世界一まずい飴『サルミアッキ』
こちらは美味しい物ではないので紹介しようか迷いましたが、フィンランドと言えば「サルミアッキ」と言うほど有名なので、ご紹介します!


サルミアッキにも色々種類がありますが、こちらはフィンランド人の夫のチョイスです。
箱に入っているのはサルミアッキ100%ですが、バータイプはラズベリー味のサルミアッキです。
多少食べやすくなりますが、やっぱりマズイです。
私の中でサルミアッキは、日本人にとっての羊羹だと思っています。
たまに無性に食べたくなる味。
夫もたまにサルミアッキが無性に食べたくなるようです。
✓ このほかにも色々なフレーバーのものがありますよ。
サルミアッキは、北欧周辺地域では伝統的に食べられ、北欧5ヶ国ではその国を代表する菓子といってよいほど、子供から大人までに食べられている。しかしその独特な味から、それ以外の地域ではあまり食べられない。
Wikipedia
塩化アンモニウムによる強い塩味とアンモニア臭があるのが、通常のリコリス菓子と違う特徴である。
味は「タイヤのゴムを食べている様」と評される程の独特な風味であり、塩化アンモニウムによる塩気も相まって人を選ぶ味わいである。



夫は娘にサルミアッキ好きになってほしくて、ちょくちょくサルミアッキ味のお菓子を買ってきますが、娘に頑なに拒否されています(笑)
歯を大切に!『キシリトール』


フィンランドはキシリトールの国でも有名です。
そんなキシリトールの種類も沢山あるんですが、今回はこちらの可愛いムーミン柄をご紹介。
イチゴ味、ラズベリー味、洋ナシ味など様々なフレーバーがあります。
90g入り



私も食後は毎回キシリトールで虫歯予防♪
【フィンランドのお土産】チップス編
甘い物の他にも塩系のチップスもお土産にいかがでしょう?
Linkosuo ライ麦チップス


フィンランドではライ麦を使ったパンが良く食べられていますが、スナック菓子にも使われているんです。
サワークリームやスイートチリ、ニンニクなど種類豊富で、そのまま食べても美味しいですが、
私はいつもクリームチーズを付けて食べるのがお気に入りです。
食感はポテトチップスと比べると結構固めで歯ごたえがあります。



小さい半円の形をしているので、他にもお好みで色々な物を乗せて食べれるのがポイント!
クラッカー感覚で色々のせちゃいましょう!


Estrella レンズ豆チップス


最近はポテトチップスだけじゃなくて豆や麦、野菜など様々な原料を使ったチップスが販売されています。
こちらの「レンズ豆」を使ったチップスは、サクッと軽い触感でパクパク食べれちゃいます。
また、タンパク質が多く含まれていて脂質が少ないので、「食べてしまった罪悪感」が少なくて嬉しい。



こういった健康系のチップスって美味しくないんじゃない?
と思うところですが、何なら「普通のポテトチップスよりこっちの方が美味しい」と思うくらいなのでご安心を。
100g入り
Oikia ポテトチップス
王道のポテトチップスのご紹介です。


こちらの「Oikia」のポテトチップスはフィンランドの契約農家から仕入れたジャガイモを使って作られた安心のポテトチップスです。
ポテトチップスってすごく油っぽくて沢山食べると気持ちが悪くなる事がありませんか?
こちらはそこまで「油食べてます!」感が無くて良いです。
私はこのポテトチップスが好きでいつもポテトチップスを買う時はこの「Oikia」のものを購入しています。
✓他にもオーツ麦のチップスや、コーンチップスも販売しています。


【フィンランドのお土産】その他編
フィンランドで愛されるPaulig『 JUHLA 』コーヒー


Juhla Mokkaは、中南米とアフリカで最高の品質で作られた、上質な100%アラビカコーヒーブレンドです。
フィンランドで最も愛されているコーヒーブランドで、どの家庭にもあるくらい一般的に飲まれています。
左の「Luomu」と言うのは、オーガニックとと言う意味です。
Nordovist ムーミン紅茶


こちらのNordovistは1979年から続くフィンランドのお茶ブランド。
ムーミンパッケージの可愛い紅茶はお土産にピッタリです。
箱の中には下記の4種類のフレーバーの紅茶がティーバッグになっています。
- 森のイチゴ
- レモン
- ブルーベリーマフィン
- ルバーブとイチゴ



結構珍しいフレーバーですよね。
お味は、普通に美味しいです♪
20袋入り
Meritalo ベリージャム


こちらのジャムはフィンランド国内で採れるベリー3種類(ブルーベリー、ラズベリー、イチゴ)を贅沢に使ったジャム。
トーストだけでなく、パンケーキ、オートミール、ヨーグルトにかけて食べるのも美味しいです。
✓ 他にも様々なジャムやジュースを販売しています。
410g入り
Turun Sinappia マスタード


フィンランドで愛され続けているこちらのマスタードはソーセージにはもちろん、フィンランド人は豆のスープにも入れちゃうくらい大好きな人が多いです。



私もこのマスタードはマイルドで美味しいので、いつも森でソーセージ焼きの時は必ず持っていきます。
ちょっと変わったお土産ですが、バーベキューのお供にどうですか?
Hapankorppuja(ハパンコルップ)


ハパンコルップは、カリカリのライ麦クラッカーの事。
通常売られているクラッカーと比べると、とてつもなく硬くて最初はびっくりしますが、美味しいんですよ!
子供達の学校や保育園でもおやつに出されていて、皆大好き♡
フィンランド流の食べ方は、ハパンコルップにバターやマーガリンを塗ったり、チーズやハムを乗せて食べます。
ハパンコルップにも薄いタイプや厚めのタイプなど種類があるので、お好みの物を試してみてくださいね!
ちなみに私は薄いタイプがパリッとしていて好きです。



クラッカーを食べるより断然ヘルシーで食物繊維もたっぷりで健康的なので罪悪感なく食べられます♪
カンタレッリ


フィンランドでは秋になるとカンタレッリというキノコが沢山市場に出回ります。
このキノコはクリーム系の料理にとても良く合い、フィンランドではクリームスープにしたり、パスタにしたりして食べます。
缶詰だったらお土産として持って帰るのに便利ですよね!
SAM はちみつ


フィンランドの30年以上続くはちみつブランド「SAM」から可愛いムーミンパッケージのはちみつが販売されています。
この「SAM」のはちみつは、フィンランドのカフェでも良くみかけるブランドで、味はくせが無く、どの料理や飲み物に入れても合う一般的なはちみつです。
Myllärin ムーミンママのパンケーキミックス


パンケーキや、ワッフルが作れるこちらのムーミンママのパンケーキミックス。
卵と牛乳を加えるだけで作ることが出来るこちらのパンケーキミックスは、ムーミンパッケージでとっても可愛い。



フィンランドではこのパンケーキにジャムや生クリームをつけたり、レモンシュガーで食べたりしますよ。
ムーミンママのパンケーキミックスを使ってパンヌカックを作ってみました↓


【まとめ】フィンランドのお土産は美味しい物が沢山!
フィンランドのスーパーマーケットで買える美味しいお土産をご紹介しましたが、何か気になるのはありましたか?
今回は、私が実際に食べた事のある中で美味しくて、持ち運びが簡単に出来るお土産に最適な物を選びました。
この記事を読んで、気になるお土産を見つけてもらえたら嬉しいです。
また随時、お気に入りを見つけたら追加していきたいと思います!










フィンランド旅行の参考に!
- arucoフィンランド
: 旅行に必須のガイドブック。小さめサイズで持ち運びやすく、カラフルで楽しい! エポスカード : 年会費無料で海外旅行保険も自動付帯。旅行好きなら必ず持っていたいクレジットカード。 サプライス: HISが運営する格安航空券比較サイト。最低価格保証で他より高ければ返金もしてくれて安心! ホテルズドットコム: ホテル検索サイト。10泊とまると1泊サービスやキャンセル料無料。- Scoop
: 北欧インテリア好きの間では超有名なショップ。アラビア、イッタラ、アルテックなど素敵な商品が沢山♡
コメント