
こんにちは!
フィンランド在住10年のもっちーです。
ヘルシンキは北欧の中でも、ショッピングが楽しめる街として知られています。
市内には、老舗デパートから最新のモダンなショッピングモールまであり、おしゃれな洋服や雑貨、美味しい食事など、幅広いジャンルのお店が揃っています。
海外旅行で手っ取り早くその国のトレンドや食事などを知りたければ、ショッピングモールに行くのが一番♪
私はそう考えています。
そこで、今回はヘルシンキで買い物を楽しむなら、必ず訪れたいおすすめのショッピングモールをご紹介します。
おしゃれでクオリティの高いアイテムが揃うお店から、ヘルシンキならではの雰囲気が楽しめるお店まで、幅広く紹介していきます!
格安航空券を探すなら、サプライスがおススメ!
HISが運営する海外に特化した格安航空券予約サイトで、定期的に割引クーポンを配布していたり、時期によっては他と比べてもかなり安く購入できる。
\割引クーポン配布中/
海外ホテル予約はアゴダがおススメ!
世界260万軒以上の宿泊施設を取扱い、口コミも多くサイトも使いやすい。
必ず貰える割引クーポン(3%、5%、7%)があり、最低でも表示金額から3%オフで予約できる。
他にも頻繁にセールや特別オファーを提供していて、お得に予約ができることが魅力。
\最大85%オフで予約/
1.Stockmann/ストックマン|歴史ある老舗デパート


ヘルシンキで最も有名な歴史ある老舗デパート、Stockmann。



ヘルシンキで待ち合わせと言えば、昔はStockmannデパートの正面玄関前が鉄板だったそう。
目印はくるくる回る時計♪
Stockmannは、1862年に創業以来約160年の歴史を誇り、フィンランド人が最も好む高級デパートの一つとして知られています。
その品揃えは豊富で、地下2階から地上8階のフロアに高級ブランドのファッションアイテムや美容用品、雑貨や家具、食品など様々なジャンルの商品が揃っています。






フィンランドや北欧発祥のブランドも数多く揃っており、お土産選びだけでなく、見て回るだけでも楽しいです!
私が一番好きなフロアは、地下の食品売り場。
日本でいうとデパ地下みたいな感じで、他のスーパーと比べると少しお高めな値段設定になっていますが、総菜は美味しいし、他のスーパーには無い珍しい商品もあるので是非行ってみてください。
フィンランドのスーパーについて詳しく知る↓
年2回の黄色いおばけのクレイジーセール


Stockmannでは年に2回春と秋(4月と10月ごろ)に、大規模なセール「Hullut päivät/フッルットパイヴァット」を行います。
このセール期間中のヘルシンキの街は、黄色いショッピング袋を持つ人だらけになります。
セールを目当てにStockmannを訪れるという観光客も多い。
クレイジーセールは開催直前になるとホームページなどで告知を行っているので、この時期に旅行に来る方はチェックしてみてくださいね。
毎日サイトをチェックするのが面倒な人にはニュースレターでも知らせてくれます。
このリンクから購読申込へ行けます。
旅行者はストックマンの10%割引クーポンでお得に買い物できる
Stockmannデパートには、「ビジターディスカウント」と呼ばれる観光者向け割引クーポンがあります。
このクーポンを利用すると、一部の対象ブランドを除いた多くの商品が10%割引になります(食品は5%割引)。



旅行者なら使わない手は無いですね!
クーポンは、Stockmannの8階にあるサービスカウンターで貰う事ができるので、パスポートを忘れずに持っていきましょう。
すでに割引された商品には使う事ができませんが、定価のマリメッコやイッタラなど、フィンランドブランドも対象になっています。
- 住所: Aleksanterinkatu 52, 00100 Helsinki
- 中央駅からの距離: 徒歩5分
- 公式サイトへ
2.Kamppi/カンッピ|便利な場所にあるショッピングモール




Kamppiは地下鉄やバスターミナルなどの交通機関に直結しており、かなり便利な場所にあるショッピングモール。



ヨーロッパ最大の「無印良品」のお店が入っているのもこのKamppiです。


モール内には各種レストランやカフェ、ブティック、年中無休のスーパーなどがあって何かと便利。
一通りのファッションや雑貨ブランドも揃っています。


5階フロアにあるレストラン街もおススメです。
私は「HOKU/ホク」という、日本とハワイを掛け合わせた料理を提供しているレストランが好きで、よく行きます。
とても美味しくて、口コミでの評価も高いんです!


5階フロアのレストランは少々お値段お高めも多いですが、他に1階に行くとカジュアルなレストランやカフェがいくつかありますよ。



Kamppiの正面入り口前の広場では、年間通して様々なイベントが開催されています。
運が良ければ面白いイベントに出会えるかもしれません。
ヘルシンキの教会についてはこちらを参考にしてね↓
ヨーロッパ最大級の無印良品






Kamppi4階には、無印良品が入っています。
このヘルシンキの無印良品の店舗は1フロア全てを使っており、広々としたスペースにおなじみの
- 雑貨
- 化粧品
- 食品
- 家具
- 衣服…など
が品揃え豊富に並べられている。


さらに、無印良品のレストランまで併設されており、美味しい日本食が食べられます。
現地のフィンランド人はもちろん、日本人在住者にも人気でいつも賑わっている。
上記の定食を16ユーロほどで提供していて、物価の高いヘルシンキでこの満足度にしてはお得感がある。
他にもデザートやサンドイッチ類もあり、時期によって変わる和・洋のスイーツも注目したい。
無印良品について詳しくはこちらの記事を参考にしてね↓
- 住所: Urho Kekkosen katu 1, 00100 Helsinki
- 中央駅からの距離: 徒歩8分
- 公式サイトへ
3.Mall of Tripla/モールオブトリプラ|最新のフィンランド最大モール


Mall of Tripla通称Triplaは、北欧諸国で最大のショッピング センターで、Pasila/パシラと言うヘルシンキ中央駅から電車で一駅のエリアにあります。
パシラ駅に直結した交通に便利な立地のショッピングモールで、アクセスは抜群!


モール内には北欧最大のショッピングモールとして、その名に恥じないほど数多くのお店が出店している。
250を超える様々なジャンルのショップと、70を超えるレストランやカフェなどの他にも、アクテビティを楽しめる施設や映画館、ソコスホテルも併設されている為一日楽しめる。
これまで紹介したヘルシンキ中心街のデパートやモールには入っていないお店も多くあり、ヘルシンキでショッピングモール一をつに絞るならココ!
地下深くで楽しめるアクティビティ






このショッピングモールで驚くべきは、地下5階と言う深さのフロアで、なんとサーフィンやビーチバレーが楽しめるということ。
フィンランドでは1年の半分は海が凍っていたりするので、なかなかサーフィンは楽しめないし、そもそもいい波が来る場所と言うのは少ない。
南国への憧れからか案外海好きなフィンランド人は多く、我が家の夫も含め、そういう人たちに人気の場所になっています。
カフェバーも併設されており、サーフィンを楽しみながらお酒を飲むことも出来る。



紫外線を気にせずにサーフィンやビーチバレーが出来るのは、嬉しいポイントであります。
子連れならホップロップも楽しい


地下6階にあるのは、フィンランドの室内遊び場と言えば有名な「Hoplop/ホップロップ」です。
こちらはかなり大型の施設で、子供には天国のような遊び場になっています。
子ども一人につき大人一人が無料で入場でき、4時間の時間制限内で遊びたい放題!
子どもの体力消費にもってこいのおススメスポットです。
ホップロップについて詳しく知りたい方はこちらの記事をどうぞ↓
- 住所: Fredikanterassi 1, 00520 Helsinki
- 中央駅からの距離: 電車で一駅(約5分)
- 公式サイトへ
4.Kämp Galleria/カンプ ガッレリア|オシャレっ子が集まる!


エスプラナーディ通り沿いにあるモダンなショッピングセンター。
他のショッピングセンターとは一味違う、全体的に少し高級志向のお店が入っています。


5階建ての建物の中央部分にはアーチ状の天井が美しく、全体的にエレガントな雰囲気を醸し出しています。
小さめのショッピングセンターではありますが、30ほどの専門店が入り、ヘルシンキのオシャレっ子たちに人気の場所です。


H&Mの姉妹ブランドである「COS」や「& Other Stories」が入っているのはヘルシンキでもここだけ。
マリメッコ本店が入っているのも忘れてはいけません。
広々とした店内で豊富な品揃えの中、ショッピングを楽しんでみてくださいね!
エスプラナーディ公園の雰囲気を楽しみながら


Kämp Galleriaはエスプラナーディ公園に面しているため、美しい景色を楽しみながらショッピングをすることができます。
この公園は市内でも最も美しい場所の一つで、季節によっては様々なイベントが開催されます。
Kämp Galleriaには有名人が多く宿泊する5つ星ホテル「Kämp」と、マリメッコをふんだんに使った客室が人気のホテル「GLO」の2つのホテルが併設されている為、観光客にとっても便利な場所となっています。
2つのホテルを含め、ヘルシンキのおすすめホテルを紹介しています↓
エスプラナーディを訪れた際には、Kämp Galleriaでワンランク上のお買い物を楽しんで、思い出に残る時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。
- 住所: Pohjoisesplanadi 33, 00100 Helsinki
- 中央駅からの距離: 徒歩10分
- 公式サイトへ
5.Form/フォルム|ショッピングモール




先ほど紹介した、StockmannデパートとKamppiのちょうど中間に位置する、Form。
マンネルヘイム通り沿いの最高の立地にあり、多くの人で賑わいます。
Formには日本でもおなじみのファストファッションブランドやカジュアルウェア、アウトドア用品の店、フィンランドブランドのお店などが入っています。


中でもムーミンショップが入っているというとこで、観光客には人気のショッピングモールです。



その他は特に特徴がないので、サラッと見て回るくらいかな。。。
- 住所: Mannerheimintie 20, 00100 Helsinki
- 中央駅からの距離: 徒歩5分
- 公式サイトへ
6.Jumbo/ユンボ|空港から近いショッピングモール


Jumboはヘルシンキ市内ではないですが、ヘルシンキ空港の近くにある大型ショッピングモールです。
一日遊べて空港からの交通の便も良いので、フィンランド旅行の最終日におすすめ!



空港からバスで約10分で行けます!
空港での乗り継ぎ時間にも◎




Jumboには、170以上のショップの他にもレストランや、規模は小さいですがストックマンデパートが入っていたり、フィンランドの2大大型スーパーマーケットである、
- Prisma
- K-Citymarcket
が「これでもか!」というくらい広いスペースに入っている為、旅行中最後のお土産選びに最適です。
フィンランドのスーパーマーケットについてはこちらを参考に↓
もちろん、フィンランドのブランドも盛りだくさんです。
- marimekko
- Finlayson
- iitala
- インテリアのPENTIK…など
Flamingo/フラミンゴでスパ体験も!


さらにJumboに併設されているのは、「Flamingo/フラミンゴ」というエンターテイメントセンター。
遊んで食べて、お買い物も宿泊も全て揃っている充実っぷりの人気施設です。
併設されているソコスホテルも近年新しく別館が増設されたりして、注目度の高い場所になっています。
- ソコスホテルで宿泊
- スパプールで遊ぶ
- ショッピング
- レストラン
- カフェ
- 映画館
- ミニゴルフ
- ジム
- ヘアサロン
- 病院
上記の様に、Flamingoでは多くの体験ができます。



ショップ数はそこまで多くありませんが、私もたまにレストランを利用したり、スパは子供も好きなのでよく行きます。




このスパは、子供が楽しめるウォーターパークと、大人限定のスパエリアに分かれています。
スパの方にはフィンランドらしい5種類のサウナがあり、塩サウナやタールサウナなど他では味わえないサウナも魅力的。
フラミンゴスパについて詳しくはこちらの記事を参考にしてね↓
- 住所: Vantaanportinkatu 3, 01510 Vantaa
- 中央駅からの距離: 電車とバスで約40分
- 公式サイトへ
フィンランド旅行に必須!エポスカードを準備しよう
海外に行くときに必須の海外旅行保険は、通常1人5000円~1万ほどかかります。
でもエポスカードを持っているだけで無料で三井住友海上火災の保険の保障を受けられます。



他のクレジットカードだと利用付帯が多いですが、エポスカードなら自動で海外旅行保険がつくのはスゴイ!
旅行好きなら一枚は持っておきたいクレジットカードです。
【エポスカードが人気の理由】
- 年会費無料
- 海外旅行保険が自動付帯
- ICチップでスキミング対策
- 2,000円分ポイントもらえる
- 盗難・紛失時の全額補償
エポスカードについて詳しく書いています↓
\2,000円分のポイント貰える/
【まとめ】ヘルシンキのショッピングモールで効率よくお買い物しよう
ヘルシンキには、他にも魅力的なショッピングモールがたくさんありますが、今回は特におすすめの6つをご紹介しました。
海外旅行の時には私もその国のショッピングセンターを検索して、一番大きくてお店が沢山入っているところへ行くのが決まりになっています。
ショッピングモールに行けば、その国のファッションから食べ物、どんなものが流行っているのかなど色々分かるのでおススメです。
今回紹介したショッピングモールには、フィンランドの魅力が詰まっているので、ぜひ足を運んでみてくださいね。