
こんにちは!
フィンランド在住のもっちーです。
フィンランドと言えば、夜空に舞うオーロラや美しい湖が思い浮かぶかもしれませんね。
でも、実は美味しい食べ物もたくさんあるんです。
フィンランドの料理は、シンプルだけど深い味わいが特徴。



えー!こんなの食べるの?
と思うような料理もあったりして、他の国の人がどんな食べ物を食べているかって気になりますよね。
今回は、そんなフィンランドの絶対に試してほしい10の伝統料理をランキング形式で紹介します。
これを読めば、次の旅行のときの参考になること間違いなし!
北欧の味!フィンランドの伝統料理10選
今回紹介するフィンランドの伝統料理は以下の10選!
- Paistettu muikku /パイステットゥ ムイック
- Lohi keitto /ロヒケイット
- Pörönliha /ポロンリハ
- Leipäjuusto /レイパユースト
- Lihapullat /リハプッラ
- Peruna mussi /ペルナムッシ
- Karjalanpiirakka /カレリアンピーラッカ
- Kaalikääryleet /カーリカーリュレート
- Kylmäsavustettu kala /キュルマサブステットゥ カラ
- Hernekeitto/ヘルネケイット



フィンランド語だとどんな料理なのか名前から判断するのは難しいですね。。。
ここから一つずつ詳しく見ていきましょう。
1.丸ごとたべる魚|Paistettu muikku/パイステットゥ ムイック


第1位はPaistettu muikku/パイステットゥ ムイックです。
ムイックは、湖などに生息するサケ科の淡水魚の一種で、この魚を塩コショウで味付けして丸ごとバターで揚げ焼きするのがフィンランド流の食べ方。
これがすっごく美味しいんです。
夏になるとよく市場で売られていて、美味しそうな匂いがたまらなくなりますが、やっぱりレストランで食べてほしい!
お味は塩コショウでとってもシンプルですが、バターでカリっと揚がっていてとっても美味しいです。



日本人の好きな味だと思います。
2.フィンランド定番スープ|Lohi keitto/ロヒケイット


第2位はLohi keitto/ロヒケイットです。
これはサーモンのクリームスープで、フィンランド人の「おふくろの味」。
フィンランドではサーモン料理が有名で、その中でもサーモンスープは本当に美味しいです!
ディルと言うハーブを入れるのがフィンランド流。
マーケット広場でも手軽に食べる事が出来るので是非味わってみてほしい料理です。
濃厚なクリームスープにホクホクのサーモン、ニンジン、ジャガイモ、玉ねぎなどの野菜を一緒に入れて作るサーモンスープ、是非フィンランドで食べてみてください。
フィンランド人義母に教えてもらったレシピで、家庭でも簡単に作れます↓


3.トナカイ肉の料理|Pörönliha /ポロンリハ


トナカイ肉料理もフィンランドの郷土料理です。
トナカイ肉はジューシーでクセも少なく、他のジビエ料理と比較すると食べやすいのが特徴です。
トナカイ肉は煮ても焼いてもおいしいですが、ステーキとして食べる場合、フィンランドでは付け合わせにリンゴンベリーのジャムソースを添えるのが一般的です。



フィンランドでは肉料理にリンゴンベリージャムを添えられる料理がすごく多い!
このベリーソースがトナカイ肉の味を引き立ててくれます。
また、マッシュポテトの上にトナカイ肉のシチューを載せて食べるのも人気。
トナカイ肉はフィンランドならではの食べ物なので、訪れた際はぜひ食べてみてください!
4.食感が楽しい新感覚チーズ|Leipäjuusto/レイパユースト


こちらの美味しそうな焦げ目が目を引くチーズは、Leipäjuusto/レイパユーストと言います。
直訳するとパンチーズ。
このチーズ、噛んだ時の触感がキュッキュとして弾力のある、とても面白いチーズなんです。
味はクセが無く、マイルドでとても食べやすいです。
このチーズは温めて砂糖をまぶしたり、サワークリームやベリージャムを乗せて食べます。



私はハチミツで食べるのも好きです。
5. 北欧の定番料理|Lihapullat/リハプッラ


お次は北欧の定番料理、Lihapullat/リハプッラです。
こちらはミートボールの事。
フィンランドのミートボールは、クリームソースとリンゴンベリージャム
お店によってはかなり特大ミートボールがゴロっと出てくるところもあってボリュームたっぷり!
とってもジューシーで美味しいです。
バターたっぷりのマッシュポテトや茹でたジャガイモと食べるのがフィンランド流。
次でも紹介しますが、このマッシュポテトもとっても美味しいんです!
フィンランドのミートボールを夕飯に作ってみるのはいかが??


6.バターたっぷりで美味|Peruna mussi/ペルナムッシ


第6位はマッシュポテトです。



え?マッシュポテトってどうゆうこと?ただの付け合わせでしょ?
と思いました?
日本でお米を食べるように、フィンランドではジャガイモが主食です。
そして、このマッシュポテトがどのレストランで食べても本当に絶品なんです!
レストランによって、玉ねぎが入っていたりするところもありますが、とにかくバターたっぷりで美味しい!
フィンランドの乳製品はとても美味しいと有名で、そのフィンランドのバターとクリームがたっぷり入ったマッシュポテトを是非食べてみてほしいです。



もう、美味しすぎてカロリーなんて気にしないでパクパク食べちゃいます!
7. ライ麦とご飯のパイ|Karjalanpiirakka/カレリアンピーラッカ


第7位は、Karjalanpiirakka/カレリアンピーラッカです。
これはライ麦の生地でミルク粥を包んでオーブンで焼いたもので、子供から大人まで大好きな味。
ミルク粥の他にも、マッシュポテトやマッシュニンジンを包んだものもあり、バリエーション豊富です。
カレリアンピーラッカはそのまま食べても美味しいですが、フィンランド人の食べ方として一般的なのはコチラ↓
カレリアンピーラッカの食べ方
- バターを塗る
- つぶしたゆで卵とバターを和えた物を乗せる
- ハムやチーズを乗せる
フィンランドではどこのカフェでも大体食べることが出来ますよ。



私は朝食にしたり、おやつにしたりします。
保育園でもおやつに出るそうです。
8.Kaalikääryleet/カーリカーリュレート|フィンランドのロールキャベツ


第8位はKaalikääryleet/カーリカーリュレート です。
これはフィンランドのロールキャベツです。
先ほどのミートボール同様、マッシュポテトとリンゴンベリージャムを合わせて頂きます。
日本のロールキャベツは煮込みにしたりしますが、フィンランドではオーブンでしっかり焼き目をつけます。



スーパーマーケットの総菜カウンターでも購入できます!
気になる方は、スーパーでお持ち帰りして食べてみても◎。
9. Kylmäsavustettu kala/キュルマサブステットゥ カラ


第9位は、Kylmäsavustettu kala/キュルマサブステットゥ カラです。
これはコールドスモークしたお魚の事。
フィンランドではスモークまたは、コールドスモークのお魚が大人気で、特にサーモンは良く食べられています。
カフェに行くと、写真のようにサンドイッチとして提供しているところが多いです。



いつもフィンエアーで日本に帰る時に機内食でもコールドスモークサーモンが出ますね。
10.フィンランドの木曜日の味 |Hernekeitto/ヘルネケイット


最後は、Hernekeitto/ヘルネケイットです。
これは、グリーンピースのスープです。
グリーンピースをとろとろに煮込んで、豚肉などの材料を加えたポタージュのようなスープです。
個人的には苦手なスープなんですが、このスープにフィンランド人はマスタードを入れて「美味しい!」と言って食べています。
学校では毎週木曜日に出るのが決まりになっていて、パンケーキと一緒に食べます。



フィンランドのスーパーで缶詰も沢山売られているのでお土産にして試してみては??
フィンランドの食事マナー


フィンランドの食事マナーには、他の国々と同様に独自の特徴があります。
フィンランド人は一般的に食事の際に礼儀正しさを重視し、静かで落ち着いた雰囲気を好みます。
まず、食事が始まる前には必ず「Hyvää ruokahalua/ヒュヴァー ルオカハルア」(良い食事を)と言ってから食べ始めます。
これは他の人への配慮としての役割があり、食事を始める合図となります。
テーブルマナーにおいては、ナイフとフォークを正しく使うことが基本です。
口に食べ物を入れた状態で話すことはフィンランドでもマナーが悪いので避けましょう。
食事中に飲み物を注ぐ際には、自分より先に他の人のグラスに注ぐのが礼儀とされています。
アルコールを飲む際には、乾杯をすることが一般的です。
乾杯には「Kippis/キッピス」と言い、一緒に乾杯をします。
食事が終わったら、ナイフとフォークを皿の中央に並べて置きます。
これは食事が終わった合図になります。
食事を終えたら「Kiitos ruoasta/キートス ルオアスタ」(食事をありがとう)と言って感謝を表します。
詳しいマナーについては以下の記事も参考にしてくださいね↓


海外旅行に必須のエポスカードを無料発行しよう
海外に行くとき必須の海外旅行保険は、通常1人5000円~1万ほどかかります。
でもエポスカードを利用すると、無料で三井住友海上火災の保険の補償を受けられます。
【エポスカードが人気の理由】
- 年会費無料
- 有料級の海外旅行保険
- 90日以上の旅行も保険適応
- ICチップでスキミング対策
- 盗難・紛失時の全額補償
\2,000円分のポイント貰える/
【まとめ】フィンランドの伝統料理は結構美味しい!
フィンランドの伝統料理10選、あなたは何か気になる料理はありましたか?
ランキングは、私個人的に美味しいと思った順番で紹介させていただきました!
フィンランドはとにかくクリームを使ったサーモン料理が美味しいです。
今回紹介した以外にも美味しいものは沢山あるので、是非機会があったら食べてみてくださいね。