買い付け代行 受付中♪詳しくはクリック!

フィンランドで人気のスイーツ6選|甘いもの大好きな在住者がランキングで紹介!

もっちー

こんにちは!
フィンランド在住、甘いもの大好きなもっちーです。

海外にはいろんな美味しそうなスイーツや、不思議なスイーツまで沢山あって面白いですよね。
最近では東京では海外のスイーツを扱ったお店も増えているようで、日本にいても海外のスイーツが食べられたりしますね。

フィンランドのスイーツにはどんなものがあるか知っていますか?

フィンランドにも美味しいスイーツがありますよ!

今回は、フィンランドで人気のスイーツを個人的に美味しいと思った順番にランキングでご紹介したいと思います。

エポスカード

旅行好きさん必須のクレジットカード

海外に行くとき必須の海外旅行保険は、通常1人5000円~1万ほどかかります。
でもエポスカードを持っているだけで無料で三井住友海上火災の保険の保障を受けられます。

エポスカードが人気の理由

  • 年会費無料
  • 海外旅行保険が自動付帯
  • ICチップでスキミング対策
  • 盗難・紛失時の全額補償

2,000円分のポイント貰える

もくじ

フィンランドの人気スイーツ6選

フィンランドの人気スイーツはこの6つ。

  1. Laskiaispulla (ラスキアイスプッラ)
  2. Korvapuusti (コルヴァプースティ)
  3. Mustikkapiirakka (ムスティッカピーラッカ)
  4. Runebergin torttu (ルーネベルギン トルットゥ)
  5. Tippaleipä (ティッパレイパ)
  6. Mammi (マンミ)

名前だけ聞いても全然どんなスイーツか分かりませんよね。
これから一つずつ紹介していきますね!

1.生クリームたっぷり【Laskiaispulla/ラスキアイスプッラ】

美味しさ評価

第一位は、Laskiaispulla/ラスキアイスプッラです。

これが私の一番大好きなスイーツ!!

プッラというフィンランドのカルダモンのスパイスが効いた甘いパンに、中には生クリームとベリージャムまたはアーモンドクリームがたっぷり挟まれたスイーツです。

いつもジャム派かアーモンドクリーム派か議論になりますが、私は断然アーモンドクリーム派!!

こちらは、年中食べられるわけではなく、2月頃にカフェやスーパーで購入することができる期間限定スイーツ

もともとは、1700年代にスウェーデンで生まれたお菓子「セムラ」。
キリスト教の春の祝日であるイースター(復活祭)に連動する告解の火曜日に食べるお菓子として、1950年代にはフィンランドにも「ラスキアイスプッラ」が誕生したと言われています。

もっちー

期間限定スイーツという事で、私は2月になるとせっせとカフェやスーパーに出向きます!

2.フィンランドの定番【 Korvapuusti/コルヴァプースティ】

美味しさ評価

第二位はKorvapuusti/コルバプースティです。

これは皆さんよくご存じシナモンロールです。

フィンランドのシナモンロールはカルダモンを生地に練りこんでシナモンと砂糖をたっぷりと入れるのが特徴です。

Korvapuusti/コルバプースティと言う名前は、パンチされた耳の形に見えるところから来ています。

フィンランドのカフェでは置いていないお店の方が少ないほど定番です。

もっちー

お店によってしっとり感や、甘さ、大きさなどが違うので食べ比べるのも楽しい!

自宅でも簡単に作ることが出来ます↓

 

3.夏の定番パイ【Mustikkapiirakka/ムスティッカピーラッカ】

美味しさ評価

第三位はMustikkapiirakka/ムスティッカピーラッカです。

これはブルーベリーパイの事です。

フィンランドのブルーベリーパイは、夏の間に森で摘んできたビルベリーと言う種類のブルーベリーをたっぷり入れて作ります。

ビルベリーは通常のブルーベリーよりも酸味や色が濃く、栄養価も豊富なベリーです。

フィリングにはKermaviili/ケルマヴィーリというサワークリームに似たものを入れるので、意外とさっぱりした味わいです。

フィンランドではこのブルーベリーパイにバニラクリームをかけて食べるのが人気

もっちー

夏の定番スイーツで、義母宅に行くと良く焼いてくれます。

他にも、中に入れるベリーをリンゴンベリーやルバーブにしたりして作ります。

義母直伝のブルーベリーパイレシピはこちら↓

4.二月のお菓子【Runebergin torttu/ルーネベルギン トルットゥ】

美味しさ評価

第四位はRunebergin torttu/ルーネベルギン トルットゥです。

毎年2月5日はフィンランドの国民的詩人、ヨハン・ルドヴィグ・ルーネベルグの誕生を祝う日。

その日にフィンランドで食べられるのがこちらのルーネベルグのタルト!


ヨハン・ルドヴィグ・ルーネベルグ(1804–1877)はフィンランドの文化と文学のアイデンティティ確立に多大な影響を与えた偉人で、彼の一つの詩はフィンランドの国家(Maamme-laulu) の歌詞となっています

言い伝えでは、甘いもの好きのルーネベルグに妻がキッチンの棚にあったもの(小麦粉、パン屑、ビスケットやアーモンド)でとてもおいしいタルトを作ったのがこのタルトと言われています。

フィンランドのカフェやスーパーで2月5日前後に売られます。

もっちー

アーモンドがたっぷりで美味しいんですよ!
上に乗っているのはラズベリージャムやリンゴジャムが一般的。

 

5.メーデーに食べる【Tippaleipä /ティッパレイパ】

美味しさ評価

第五位はTippaleipä /ティッパレイパです。

フィンランドではメーデーの日(5月1日 Vappu)に食べられる揚げ菓子です。

他の国にもファンネルケーキという似た物があって、それは外側カリカリで中はドーナツのように柔らかいというお菓子。
フィンランドのTippaleipä/ティッパレイパはファンネルケーキとは少し違い、中までカリカリです。

このTippaleipä/ティッパレイパと一緒にメーデーの日にはSima/シマという微炭酸のレモネードのような飲み物と一緒に頂きます。

6.好き嫌いが分かれる黒いスイーツ【Mammi/マンミ】

美味しさ評価

第六位はMammi/マンミです。

これは、ライ麦粉を練って塩、シロップ、オレンジピールなどで味付けして焼いた食べ物で、見た目は餡に似た黒いペーストをしていますが、味は全く異なります。

味はライ麦の食感がざらざらと残り、ほのかに甘酸っぱい。

何とも不思議な味です。

生クリームの中に入れて、砂糖やバニラクリームをかけて冷たい状態で食べるのがフィンランド流です。

こちらも期間限定のスイーツで、4月のイースター前後にスーパーで売り出されます。

ねっとりとした食感で「すごくまずい!」とまではいかないですが、好き嫌いが分かれそうですね。
ちなみに私は苦手です。

フィンランド旅行を計画する

格安航空券を探すなら、サプライスがおススメ!

HISが運営する海外に特化した格安航空券予約サイトで、定期的に割引クーポンを配布していたり、時期によっては他と比べてもかなり安く購入できる。

割引クーポン配布中

海外ホテル予約はアゴダがおススメ!

世界260万軒以上の宿泊施設を取扱い、口コミも多くサイトも使いやすい。
必ず貰える割引クーポン(3%、5%、7%)があり、最低でも表示金額から3%オフで予約できる。
他にも頻繁にセールや特別オファーを提供していて、お得に予約ができることが魅力。

最大85%オフで予約

【まとめ】フィンランドの人気スイーツ、機会があれば食べてみてください!

フィンランドの人気スイーツ6選をご紹介しましたが、気になるスイーツはありましたか?

1位から5位までのスイーツはとっても美味しいので、是非フィンランドに来る機会があったら食べてみてくださいね!

\必ず割引クーポン貰える/

 

\挫折しにくいシステム/

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
もくじ