MENU

もっちーの北欧ライフ

このサイトは、フィンランド在住の元現地ツアーガイドがフィンランドの旅行情報をメインに、移住や生活情報を紹介しています!

フィンランド旅行記事をまとめました

旅行の予約におすすめのサイト

人気記事一覧

もっちー
北欧フィンランド在住10年。

旅行が大好きでフィンランド人の夫とも旅行中に知り合い、そのまま移住。

・旅行好き(海外30か国以上)
・フィンランドの元ツアーガイド
・子持ち主婦

※広告やお仕事も募集しています!
買い付け代行 受付中♪詳しくはクリック!

【2025年】海外旅行におすすめのeSIM6選比較 | 使い方やレンタルWifi、SIMとの違い

こんにちは!

海外旅行に行くとき、スマホでネットが使えないと不便ですよね。
そんな時に便利な通信手段として注目されているeSIM(イーシム)をご存知ですか?

これまではレンタルWifiが主流でしたが、今後はeSIMが主流になる事間違いなし

eSIMは、海外でのデータ通信(ネット環境)をシームレスに楽しむことができるスマートで新しい選択肢です。

本記事では、海外旅行者に向けて、人気のあるeSIM6社を徹底比較し、さらにレンタルWifiや海外SIMとの違いや利用者の口コミなど徹底解説します。

海外旅行での通信環境に悩んでいる方は、ぜひチェックしてみてください!

もっちー

海外在住者の日本一時帰国の際にも使えますよ♪

結論

細かい事はいいから、どこでeSIMを買うのがお得かな?

以下の5社はどれも自信をもっておススメできる優秀なサービス会社です。
ご自分の目的に合わせて選んでみてくださいね!

おすすめのeSIM5選

  • Airalo: 世界中どこでもつながる!200ヵ国以上対応
  • TRAVeSIM : 24h日本語電話サポート
  • JapanConnect eSIM : キャンセル保証で急な渡航中止に対応!
  • TORA eSIM: 小容量から使い方に合わせてムダなく選べる
  • Nomad SIM: 絶対安定のネット環境
もくじ

eSIMって何?特徴は?

出典:TRAVeSIM

eSIMは、「Embedded Subscriber Identity Module」の略で、日本語では「組み込み型加入者識別モジュール」と呼ばれています。

従来の海外SIMカードとは違い、専用のSIMを物理的に挿入する必要がなく、デバイスに直接ダウンロードして使うのが最大の特徴です。
インターネット経由でいつでもどこでも購入でき、すぐに利用を開始することができます

もっちー

簡単に言うと、「今までのSIMカードをデジタル化したよ」という事。

eSIMの場合は購入から利用開始まで全てオンラインで完結できてしまう為、出国当日でもネット環境さえあれば購入できますし、なんなら現地の旅行先でもWiFiを使ってその場で購入することもできます。

海外に行っても、その国の通信会社のデータ通信サービスをスムーズに利用できるのが魅力です。

eSIMの最大のメリットは、必要な物はスマホなどの端末だけ!
「すぐ買えて、すぐに使える」というところ。

国際ローミングや物理SIM、WIFIルーターをレンタルする場合に起こる困りごとはeSIMで全て解決!

困りごとeSIMだと…
WIFIルーターのレンタルや渡航先でのSIM探しが面倒出発前にオンラインで購入、空港に着いた瞬間ネットが使える
小さいSIMカードを失くしそう物理カードなしだから紛失の心配ゼロ
返却忘れや荷物の増加レンタル品なし、帰国後の返却不要
設定が難しそうQRコードを読み込むだけ
スマホの高額請求が怖い使いたい分だけ前払いするので安心

※現在利用できる端末は、スマホや一部のタブレット端末、スマートウォッチですが、今後もっと増えてくることが予想されています。
対応するスマホを調べてみた所、2021年以降に販売されたスマホは大体対応していますが、以下の方法で調べる事ができます。

確認方法: お使いのスマホで「*#06#」にダイヤル→EID(32桁)が表示されればeSIM対応しています。

海外旅行で人気の格安eSIM6つを徹底比較

eSIMごとに特徴が異なるため、海外旅行の行き先や使い方に合うものを選ぶことが大切です。

今回比較した人気のeSIMはこちら↓
※利用者数はアプリのダウンロード数になります。
空白の所のアプリは無いものとします。

スクロールできます
ブランド名おすすめ度料金高速データ容量プラン利用可能期間対象国・地域数サポート利用者数特徴
TRAVeSIM ・韓国 500円/1GB/7日間
・1,050円/2GB/15日間
1GB~無制限・1か国
・周遊
・世界
・7~30日間140カ国・24時間
・電話
・メール
・LINE
・日本語OK
安心の24時間日本語サポート
Airalo・韓国 650円/1GB/3日間
・アメリカ 2,150/5GB/15日間
1GB~無制限・1か国
・周遊
・世界
7~180日間200カ国以上・メール100万以上プラン数が多く、目的に合わせて選べる
対応国も最多
JapanConnect eSIM・1,480円/無制限/3日間
・2,280円/10GB/15日間
1GB~無制限・1か国
・周遊
・世界
1~30日間133カ国・LINE急な渡航キャンセルも安心、30日間のキャンセル保証付き
TORA eSIM ・韓国 870円/1GB/3日間
・アメリカ 1,047円/1GB/3日間
500MB~無制限・1か国
・周遊
・世界
1~30日間160カ国・LINE
・メール
小容量から選択できる。
Nomad SIM・韓国 2,500円/5GB/30日間
・アメリカ 2,000円/5GB/30日間
3GB~20GB・1カ国
・周遊
・世界
3~180日間170カ国・メール
・日本語OK
5万以上日本企業の安心感
国によっては1日から購入可能
Glocal eSIM・韓国5日間10GB: 2,560円
・アジア12日6GB: 4,160円など
6GB~100GB・1カ国
・周遊
12、15、30日間60カ国・メール
・日本語OK
セールで50%オフになったりする
渡航3日前までに申し込みが必要

比較すると、各eSIMサービスには特徴的な点があります。

TRAVeSIMはシンプルで分かり易い料金体系だったり、他にはない24時間日本語電話サポートが受けられる安心感がある。

Airaloは、世界200カ国以上に対応しているので、ちょっとマイナーな国に旅行や出張の際でも利用できる。
料金も安く、プランも沢山あるので目的に合わせたものが見つかる。

JapanConnect eSIMは、迷わない料金プランでサイトも見やすい。また、日本語でのサポートキャンセル保証が付いているので、初めてeSIMを使う方にも安心。

TORA eSIMは、幅広い料金プランに対応、中でもデータ無制限がお得!
料金も良心的なので利用者が多いのも納得。

Nomad SIMは、安心の日本企業で、安定したネット環境が利用できる。
一部の国では1日から購入が可能。

Glocal eSIMは、シーズンセールをよく行っており、50%オフで購入できればかなり安く利用できる。
ただ、渡航の3日前までに申し込む必要があるので、渡航当日には購入できないのが気になる。

海外旅行におすすめのeSIMランキング

実際にeSIMを買うならこの5社から選ぼう!

これから紹介する5社は、どれも購入から利用開始まで完全オンラインで完結できる便利なサービスです。
面倒な設定もなく、QRコードで簡単設定できます!

もっちー

ご自身の目的に合わせて選んでみてくださいね

1.Airalo/エラロ|200カ国以上に対応はすごい!

出典:Airalo

Airaloは、シンガポールの企業が開発した世界初の200ヵ国以上に対応するeSIMサービス。
利用者は、公式サイトもしくはアプリからデータ購入が可能で、残量もアプリで見ることができます。

メリット
デメリット
  • 200ヶ国以上に対応
  • アプリで残量の確認が簡単
  • 安い料金設定
  • プランが豊富
  • サポートが英語
  • 繋がらないという声も

Airaloの魅力は、何といっても200カ国以上に対応しているという点が大きい。

他のeSIMサービスが対応していない国でもAiraloだったら対応している可能性が高いので、マイナーな国に行く方に特におすすめ。

気になる料金をチェック!

スクロールできます
短期(1~10日)中期(15~30日)長期(30日以上)
日本650円/1GB/3日間1,650/5GB/15日間1,750/5GB/30日間
韓国650円/1GB/3日間1,650/5GB/15日間1,750/5GB/30日間
タイ650円/1GB/3日間1,200/5GB/15日間1,300/5GB/30日間
アメリカ650円/1GB/3日間2,150/5GB/15日間2,200/5GB/30日間
フランス650円/1GB/3日間1,600/5GB/15日間1,750/5GB/30日間

このように、短期の低データ量のプランでは数百円で利用できる。
足りなければその都度追加で購入が出来るため、利用するハードルが低い。

もっちー

私自身1ヶ月海外で使ってみて、5GBで十分足りました。

ただ、デメリットとしては、サポートが英語のみなので、語学が苦手な人には辛いところ。
翻訳機能を使ってメールを読むのも可能ではありますが。

1GB3日間650円~

2.TRAVeSIM/トラベシム|海外旅行初心者におすすめ

出典:TRAVeSIM

TRAVeSIMは、タイの日本人向け携帯電話サービス「ベリーモバイル」を展開するa2network(Thailand) Co.,Ltd. が提供するサービスです。

メリット
デメリット
  • 140カ国に対応
  • 日本語のサポート
  • 24時間電話で問い合わせOK
  • 海外企業に負けない安さ
  • 日本単国のプランは無い

世界140カ国で対応しており、これだけの国があれば十分行きたい国は網羅している。

TRAVeSIMは、他社と比べてカスタマーサービスが手厚く、が海外旅行初心者には安心感がある。
24時間いつでも電話やメール、LINEで連絡が取れるというのは良い。
さらに日本語に対応しているので、これはなかなか海外の他社ではないメリットです。

料金については、単国やアジア・ヨーロッパ・世界周遊から選択するようになっている。
料金プランはとても分かり易く、個人的にはかなり好感が持てる。

気になる料金をチェック!

スクロールできます
短期(1~10日)中期(15~30日)長期(30日以上)
日本(アジア周遊)500円/1GB/7日間1,420円/2GB/15日間1,980円/5GB/30日間
韓国500円/1GB/7日間1,050円/2GB/15日間1,650円/5GB/30日間
タイ500円/1GB/7日間820円/2GB/15日間1,200円/5GB/30日間
アメリカ500円/1GB/7日間1,050円/2GB/15日間2,100円/5GB/30日間
フランス670円/1GB/7日間900円/2GB/15日間1,050円/5GB/30日間

1GB/日のプランだと、多くの国でワンコイン(500円)という安さ!
この他にも無制限プランなど様々なプランから選ぶ事ができるのもうれしい。

細かい事が苦手な方や、海外旅行初心者サポートの安心感を重視している方にはおススメです。

1日あたり500円~

3.JapanConnect eSIM/ジャパンコネクト・イーシム|30日間キャンセル保証で安心

出典: JapanConnect eSIM

JapanConnect eSIM(ジャパンコネクト・イーシム)は、日本企業のBeaconLink合同会社が提供するeSIMサービスです。

メリット
デメリット
  • 安価で利用できる
  • 日本語サポート(LINE)
  • サイトが見やすい
  • プランが豊富で選びやすい
  • 30日間の返金保証付き
  • 24時間サポートではない

JapanConnect eSIMは、世界約133ヵ国に対応している頼れる旅行者向けeSIMサービスです。
国別・周遊・大容量など、旅行スタイルに合わせて選べるプランが分かりやすく整理されています。

また、日本語サポートや日本語マニュアルがあるので、海外での設定やトラブルも安心。

さらに、QRコード未使用なら30日以内の返金保証付きで、急な渡航キャンセルにも対応でき、リスクも回避できるのが嬉しいですね。

気になる料金をチェック!

スクロールできます
短期(1~10日)中期(15~30日)長期(30日以上)
日本1,250円/3GB/5日間1,870円/10GB/15日間
韓国1,480円/無制限/3日間4,980円/無制限/15日間9,280円/無制限/30日間
タイ780円/1GB/3日間1,650円/10GB/15日間2,580円/20GB/30日間
アメリカ980円/1GB/7日間2,280円/10GB/15日間2,480円/10GB/30日間
フランス980円/1GB/7日間1,380円/3GB/15日間2,180円/10GB/30日間

実際の利用者の声をのぞいてみると、「ちゃんと使えた!」「設定が簡単で助かった!」「値段も良心的でありがたい!」と、喜びの口コミがたくさんありました。

もし設定で詰まってしまっても、日本語サポートにLINEで相談できるので心強い…!そんな安心感も評価の高さにつながっています。

30日間のキャンセル保証付き



4.TORA eSIM/トライーシム|データ無制限で使い放題がお得

出典: TORA eSIM

TORA eSIMは安心の日本企業で、500MB~無制限の高速データ通信や豊富な日数プランから自由に選べるのが魅力。

サイトも見やすくて、パッと見てプランや料金が分かるのも、旅行慣れしていない方にも安心です。
料金が明確で隠れたコストがないという透明性も信頼できるポイント!

メリット
デメリット
  • 安心の日本企業
  • 豊富な料金プラン
  • 良心的な価格
  • 小容量から選択できる
  • 160ヶ国に対応
  • 長期のプランは高額

スマホはあまり使わないという人は500MB/日から選択できるので、データ量を無駄にする心配がない。

また、沢山使いたい方には無制限プランも選択できる。
海外旅行中にデータ使用料を気にせずにネットが使えるのは嬉しいですよね。
旅行中の待ち時間に動画をみたり、SNSに動画投稿したり、日本にいるのと同じようにネットが使えます。

緊急時には使い慣れている方も多い、LINEで対応してくれるのも◎。

日本には対応していないので、海外在住者で一時帰国での利用はできません。

気になる料金をチェック!

スクロールできます
短期中期長期
韓国870円/1GB/3日間6,397円/無制限/15日間2,760円/5GB/30日間
タイ960円/1GB/3日間10,950円/無制限/15日間2,430円/5GB/30日間
アメリカ1,047円/1GB/3日間14,040円/無制限/15日間2,655円/5GB/30日間
フランス
(ヨーロッパ周遊)
1,050円/1GB/3日間4,746円/1GB/15日間2,910円/5GB/30日間
もっちー

料金を気にせず、データ無制限で使いたい方には特におすすめ!
その他にも500MB~のプランもあるので、料金を抑えたい方もチェックしてみてね!

小容量から選べるプランで人気

5.Nomad eSIM/ノマドイーシム|国内企業の安心感と安定したネット環境

出典:Nomad SIM

Nomad eSIMは、東京に本社を構える株式会社Nomad Worksが提供するサービスです。

メリット
デメリット
  • 日本国内企業の安心感
  • 日本語サポート
  • 専用アプリあり
  • 安定したネット接続
  • 81ヶ国対応と少な目

対応国は、これまでに紹介した2社に比べると170ヶ国対応という事日本のeSIMサービスでは最多クラス。
一般的な海外旅行先の他、アフリカや中東などのマイナーな国も網羅している。

日本の企業と言う安心感があり、メールサポートはもちろん日本語でOK。

Airaloでは利用者が多いというのもありますが、一部でネットが繋がらなかったという声もありましたが、Nomad eSIMは安定したネット環境を提供してくれるという口コミも多い。

絶対に安定したネット環境が良いという方はNomad eSIMがおすすめ。

気になる料金をチェック!

スクロールできます
短期(1~10日)長期(30日以上)
日本2,500円/5GB/30日間
韓国2,500円/5GB/30日間
タイ3,500円/無制限/5日間18,000円/無制限/30日間
アメリカ2,000円/5GB/30日間
ヨーロッパ周遊8,000円/5GB/180日間

料金は一部の国で短期利用の選択肢が無く、その場合は30日間利用でデータ量が選択できるようになっている。

1日のデータ超過後は128kbpsで通信可能との事だ。
これは他社でもほぼ同じで、購入したデータ量を使い切った後は低速で通信可能になる。

Nomad eSIMは、海外のサービスでは不安な方、安定したネット環境が欲しい方におススメ。

絶対安定の通信環境

eSIMとレンタルWifi、海外SIMカードの違い

海外旅行でネットを利用するにはeSIM以外にも、レンタルWifiと海外SIMカードを使うという方法もあります。

それぞれのメリットとデメリットを比較してみましょう!

スクロールできます
eSIM海外SIMレンタルWifi
利便性SIMカードを挿入する手間が不要レンタル機器の受け取りや返却が必要新しいSIMカードを購入して、自分で設定
料金プランや利用データ量に応じて料金が異なる利用期間やレンタルプランによって料金が決まる購入したSIMカードのプランによって料金が異なる
通信速度と品質通常のSIMカードと同程度の通信速度を期待できるWi-Fi環境によって速度が異なることがある通信会社によって品質が異なる場合がある
デバイスの対応範囲スマートフォンや一部のタブレット、ウェアラブルデバイスWi-Fiに対応しているデバイスSIMロック解除されたスマートフォン

海外SIMカードの場合

旅行前に海外SIMを購入するにせよ、現地で購入するにせよ、いくらか手間がかかる。

一般的な海外SIMのデメリットとしては以下が考えられます。

  • ネット注文や現地店舗での購入の手間
  • SIMの入れ替えが必要
  • 元々のSIMの紛失
  • 簡単な設定が必要
  • 現地で購入の場合は言葉の問題

旅行前に購入する場合は、手元に届くまで待つ必要があったり、現地で購入する場合はある程度英語や現地語が必要になります。
さらに、SIMを利用するには物理的にSIMを入れ替える必要があり設定も必要だったりと何かと手間がかかります。

私も海外旅行の際はよく現地のSIMをスマホに入れ替えてネットを利用していました。
これが案外面倒で、しかも元々入っていたSIMを失くす心配もあった事から、「何とかならないかなー」とずっと思っていました。
元のSIMを紛失するとかなり厄介な事になりますからね。

さらにSIMピンを使って端末からSIMトレイを出して、どんどん小さく進化しているSIMを丁寧に取り出して、次の海外SIMを向きを合わせながら挿入するのって神経を使います。。。

もっちー

eSIMならこんなSIMの出し入れの心配もないですし、という事は、元のSIMの紛失もありえません!

レンタルWifiの場合

レンタルWifiは、日本から海外へWifiルーターを持参して、目的地で使うタイプのインターネット接続サービスです。

しかし、こちらも利用する際にはいくつかのデメリットがあります。

  • 申し込みが必要
  • 紛失の可能性
  • 荷物がかさばる
  • 通信速度やデータ量の制限
  • 返却の手続き…など

まず、物理的なWifiルーターを持ち歩く必要があり、紛失してしまう可能性もあります。

また、Wifiルーターは小型と言ってもスマホより一回り大きなサイズが主流で、かさばって持ち運ぶのが面倒なこともあります。
旅行はなるべく身軽に行きたいですからね。

さらに、一部のレンタルWifiでは契約内容などによって通信速度が制限されることや、一定のデータ量を超えると通信が遅くなるデータ制限がある場合もあります。

レンタルWifiの場合、申し込みをしてからWifiルーターが自宅に届くのを待ったり、空港で引き取る必要がありました。
もちろん帰国の際は返却作業も必要です。

もっちー

こんな問題を簡単に解決してくれる存在として登場したのがeSIMです。eSIMなら上記のようなデメリットがほぼ無いのでストレスなく利用できる。

海外旅行でのeSIMの使い方

出典:Airalo

では、実際に日本からの海外旅行でeSIMを利用する方法を見てみましょう。

STEP
自分のデバイスがeSIMに対応しているかを確認する

最近のスマートフォンやタブレットの多くはeSIMに対応していますが、一部の古い機種では対応していない場合もあります。

もっちー

調べてみた所、2021年以降に発売されたハイエンドのスマートフォンは、ほぼすべてeSIMに対応していると考えて良いでしょう。

STEP
オンラインで申し込みする

eSIMのサイトへアクセスし、購入しましょう。
プランには利用期間やデータ容量、対応国が含まれているのでよく確認しましょう。

おすすめのeSIM4選↓

  • Airalo: 世界中どこでもつながる!200ヵ国以上対応
  • TRAVeSIM : 24h日本語電話サポート
  • JapanConnect eSIM : キャンセル保証で急な渡航中止に対応!
  • TORA eSIM: 小容量から使い方に合わせてムダなく選べる
  • Nomad SIM: 絶対安定のネット環境
STEP
QRコードを受信

購入が完了すると、メールでQRコードが送られてきます。
提供されたQRコードをスマートフォンのカメラでスキャンすると、eSIMが自動的にスマートフォンに登録されます。

STEP
ネットを楽しもう

eSIMがスマートフォンに登録されたら、海外に到着してもデータ通信が利用できるようになります。
特別な設定や手続きは必要ありません。
快適なインターネット環境を楽しんでください!

実際のeSIM利用者の口コミ|海外旅行で本当に使える?

TwitterでeSIM利用者のコメントを探してみました。

海外旅行に備えて、現地のeSIMを手配した。設定が簡単すぎてビビるな。時代が変わったわ。
-X(Twitter)より

6年ぶりの海外旅行を控え、海外用simを探し始めたのですが、最近はなにやらesimなるものが主流となりつつあるご様子。
うちのGoogle Pixelは当然のように対応していたので、現地空港でウロウロする必要がなくなった。便利だな〜
-X(Twitter)より

次の海外旅行に向けて考え中 物理SIMが1番コスパ良いよなと思いつつやめられないeSIM 日本で購入・DL・設定、現地に着いたらローミングオンするだけですぐ使える!
-X(Twitter)より

話題のeSIMを使ってみた。
 国を移動した際も煩わしい設定変更など一切なく、電源を入れればすぐにネットに繋がり、大変助かりました。
日本語のサイトで日本円で決済ができ非常に安心です。
-X(Twitter)より

たくさんの利用者が、eSIMの手軽さに喜んでいることが分かります。

eSIMにはデメリットもある

一方ネガティブな意見としては、

現地での電話番号が付いていないので不便。

という意見もありました。
確かに、現地でレストランに予約をする時など、電話をかけられないのは不便な時もあります。
ただ、この問題に関しては今後解決していく可能性が高い。

海外SIMでも今は電話番号付きの物も多いですし、eSIMはまだ新しい技術のため追いついていない面があると個人的には考えています。

実際にeSIMは、物理的にSIMの差し替えが不要や、元のSIMの紛失の心配がないなどマイナス面をカバーするだけのメリットがあるのは明らかで、今後のeSIMの普及とともに改善される事は間違いない

今後海外旅行の時にわざわざモバイルルーターをレンタルする人は減り、eSIMを利用する人が増えていくのはかなり予想できる未来だと思います。

もっちー

ちなみに、LINEやWhats upなどのネットを利用した電話は使えます♪

短期の海外旅行ならお得な海外ローミングを使うことも可能

eSIMの他にも、日本国内のahamoなど格安海外ローミングを使うことも一つの選択肢です。
申込みからサポートまでオンラインで完結しちゃう便利さで、こちらも人気です!

一般的な携帯電話サービスの海外ローミングは高額になる場合が多いので、あくまでもahamoがお得過ぎるだけなので、そこは注意しよう!

ahamo/アハモは海外でも30GB無料で使える!

NTTドコモが提供する「ahamo」は、月額2,970円(税込)で30GBの高速データ通信が利用できる人気の料金プラン。 

海外でも最初にデータ通信を利用した日から15日間事前申込みや追加料金なしでネットが使えます!

【まとめ】eSIMは新たな海外旅行の味方に

海外旅行者にとって、インターネット接続は欠かせないものです。

レンタルWifiは従来から利用されてきましたが、最近ではeSIMという新しい技術が登場し、その便利さが注目されています。

eSIMは物理的なSIMが不要で、これにより紛失の心配がなく、また海外で現地の通信会社を利用することで料金を節約できるメリットがあります。

ぜひ、次回の旅行の際にはeSIMを活用してみてくださいね!

おすすめのeSIM5選

  • Airalo: 世界中どこでもつながる!200ヵ国以上対応
  • TRAVeSIM : 24h日本語電話サポート
  • JapanConnect eSIM : キャンセル保証で急な渡航中止に対応!
  • TORA eSIM: 小容量から使い方に合わせてムダなく選べる
  • Nomad SIM: 絶対安定のネット環境

\必ず割引クーポン貰える/

 

 

\海外航空券に特化で安い/

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
もくじ