こんにちは!
ハンギングチェアって知っていますか?
私はフィンランドに来て初めてその存在を知りました。
というのも、フィンランドのオシャレな家には必ずといっていいほど皆さんハンギングチェアを素敵に置かれているんです。
ベランダや、テラスに置かれていたり、リビングの一角に置かれていたり、とにかくフィンランド人のインテリアのセンスってほんとに抜群にいいんです。

映画のワンシーンでも使われることが多いハンギングチェアで、私も優雅な気分を味わいたい!
と、わたしもずっと憧れていて、ついに購入してしまいました!!
この記事では、
- そもそもハンギングチェアって何?
- どう選べばいいの?
- 種類は沢山あるの?
- おすすめは?
こういった疑問にお答えしていきたいと思います。
ハンギングチェアって何?


文字通り「吊り下げ式の椅子」の事をいいます。
天井からロープやチェーンで吊るすタイプの物や、スタンド式で床に置くタイプがあります。
天井から吊るすタイプは、天井に穴をあけてロープやチェーンを通す場所を作らないといけないので少し手間がかかります。
一般家庭でストレス無く使える「スタンド式」を選ぶといいと思います。
スタンド式は置くだけなので、とても簡単に設置することが出来ます。



私もスタンド式を購入しました


ハンギングチェアは座り心地も抜群


ハンギングチェアはもちろん置くだけでオシャレ度アップしてくれる家具ですが、それだけじゃないんです。
ゆったりと座ってゆらゆらと心地よい揺れを感じながら本を読んだり、音楽を聴いたり、昼寝したり。
とにかく、座り心地が最高でとてもリラックスした気持ちになります。



うちでは、バルコニーに置いていて、朝に外を眺めながらコーヒーを飲んでゆったりとした時間を過ごしています。
そして、もう立ち上がりたくなくなります(笑)
ハンギングチェアの選び方
選ぶポイントはこちら↓
- スタンド式
- 椅子タイプ
- 耐荷重量が十分
- 安すぎない
- ゆったりと座れるサイズ
- 好みの形を選ぶ


スタンド式
こちらは先ほどもお伝えしましたが、天井から吊るすタイプは天井に穴をあけたりしないといけないので手間がかかります。
その点、スタンド式は置くだけで設置完了なのでとても楽チン!
椅子タイプ
スタンド式のハンギングチェアには椅子型とハンモック型があります。
ハンモック型は背もたれがなく、体に沿って形を変えるので椅子型と比べて長時間座っていると疲れやすいです。
椅子型は背もたれもしっかりあり、大きなクッションが付属されているので長時間快適に座ることが出来ます。
耐荷重量が十分の物
ハンギングチェアは吊るして使うので、耐荷重量はしっかりチェックしておきましょう。
一般的には100-200kgまでの物が多い印象です。
ほぼすべての商品には、ブランコのように揺らして使ったり、負荷をかけすぎないようにと注意書きしてありますが、
例えば、大き目の大人が座ってそこに子供たちが遊びながら乗っかってくることもありますよね。
そういった状況にも耐えられるように、耐荷重量が十分な物を選ぶようにしましょう。
安すぎない
安すぎる物は、耐荷重量が低かったり、安定感がなかったり、すぐ壊れてしまう事があります。
ある程度しっかりとしたハンギングチェアが良ければ、3,4万円以上は見ておきましょう。
ゆったりと座れるサイズ
場所をとらないハンギングチェアもありますが、やっぱりハンギングチェアはゆったりとリラックスして座りたいものです。
なので、ある程度大き目を購入するのをお勧めします。
好みの形を選ぶ
スタンド式ハンギングチェアには「卵型」や「しずく型」、「丸形」など色々な形があります。
好みで形を選びましょう。



私は座る時に頭がぶつかるのが嫌だったので、丸形も可愛かったですが、結局卵型にしました
スタンド式ハンギングチェア人気トップ5
1.ハンギングチェア/クラビ
涙のしずくのように繊細でロマンティックなティアドロップ型ハンギングチェア。
鳥の巣状に編み込んだ人口ラタンとの組み合わせが個性を際立たせオリジナリティあふれるデザインに。
屋外使用可。
重量 | 25kg |
耐荷重 | 100kg |
本体フレーム | 鉄、粉体塗装 |
シート材質タイプ | ポリエチレン樹脂、スチール |
設置サイズ | 幅100×奥行100×高さ195 |
2.ハンギングチェア/ポタオ
個性豊かな独創的で洗練されたデザインのポタオ。
ゆらゆらと刻む時間が、毎日の喧騒を忘れさせ、癒しやくつろぎの空間を。
自宅に居ながらリゾート気分を味わえます。
4色の人口ラタンを編み込むことで、本物に近い色合いや質感を演出。
ゆったりリラックスして座れるサイズ。
耐荷重 | 100kg |
本体フレーム | 鉄、粉体塗装 |
シート材質タイプ | ポリエチレン樹脂、スチール |
設置サイズ | 幅102×奥行102×高さ195 フレーム直径4.5 |
3.Love&Rattan ハンギングチェア エッグ型
人工ラタン製で鳥の巣状に編み込んだ可愛いデザイン。
重量 | 24kg |
耐荷重 | 150kg |
本体フレーム | 金属 |
シート材質タイプ | プラスチック |
設置サイズ | 高さ200、土台直径95cm |
4.costick ハンギングチェア エッグ型
お部屋やテラスがリゾートに♪ すっぽりとフィットするような包容感とゆらゆらと揺れる浮遊感が心地よい今話題のハンギングチェア。
コンパクトに収納できる分割式で、付属の工具だけで簡単に組み立てが出来るから、使わないときにはコンパクトに収納ができます。
重量 | 35kg |
耐荷重 | 120kg |
本体フレーム | スチール塗装仕上げ |
シート材質タイプ | ポリプロピレン |
設置サイズ | 幅(約)120cm×奥行き(約)100cm 高さ(約)197cm |
5.インターナショナルトレーディング ハンギングチェア たまご型
設置するだけで雰囲気のある寛ぎの空間を演出してくれるハンギングチェア。
店舗のインテリアやディスプレイとしても大活躍!
UVカット加工を施しています。
支柱、カゴ、クッションは防水加工済です。
重量 | 31kg |
耐荷重 | 120kg |
本体フレーム | スチール塗装仕上げ |
シート材質タイプ | ポリエチレン |
設置サイズ | 約W103×約D104×約H178(cm) |
【まとめ】ハンギングチェアでお家を快適空間に
存在感たっぷりのハンギングチェアをお家に置けば、一気にオシャレな空間に。
フィンランドでも大人気のハンギングチェアで優雅な時間を楽しんでみるのもいいですね。
いつもありがとうございます!ポチっと応援して頂けると嬉しいです↓
最後まで読んで頂きありがとうございました。