こんにちは!フィンランド在住歴10年のもっちーです。
フィンランド旅行で最初に不安に思うのが、
「空港からヘルシンキ市内までどうやって移動すればいいの?」ということではないでしょうか。
安心してください!
この記事では、ヘルシンキ・ヴァンター国際空港(HEL)から市内までの主な移動手段3つを詳しくご紹介します。
それぞれのメリット・デメリットや、チケットの買い方までわかりやすく解説しているので、はじめてのフィンランド旅行でも安心して移動できますよ。
それではさっそく見ていきましょう!
海外に行くとき必須の海外旅行保険は、通常1人5000円~1万ほどかかります。
でもエポスカードを利用すると、無料で三井住友海上火災の保険の補償を受けられます。
【エポスカードが人気の理由】
- 年会費無料
- 有料級の海外旅行保険
- 90日以上の旅行も保険適応
- ICチップでスキミング対策
- 盗難・紛失時の全額補償
\2,000円分のポイント貰える/
年会費無料カードの中で最強!
もくじ
ヘルシンキ・ヴァンター国際空港
ヘルシンキ・ヴァンター国際空港は、フィンランドで唯一の国際空港。
ヘルシンキから北へ約20㎞離れた場所に位置する。
10億ユーロをかけた大規模リニューアル工事が完了し、より近代的で利用しやすい空港になりました。
空港内の表示もわかりやすく、移動もスムーズですよ。
空港から市内への交通手段は大きく3つ!
予算や所要時間など、プランに合わせて選びましょう。
空港からヘルシンキ市内へ移動する3つの方法
ヘルシンキ国際空港とヘルシンキ市内は20kmほど離れているので、30~40分ほど移動時間がかかります。
空港から市内中心部へ向かう主な移動手段は以下の3つ。
移動手段 | 所要時間 | 料金 | 向いている人 |
---|
電車(P線・I線) | 約30分 | 4.40ユーロ | 全員におすすめ! |
路線バス(615・415) | 約40〜45分 | 4.40ユーロ | 夜間利用者に◎ |
タクシー | 約30分 | 約50〜60ユーロ | 大きな荷物・子連れ・高齢者向け |
では、それぞれの詳細を見ていきましょう!
この中で個人的に一番おススメなのは「電車」利用です。
【方法1】電車(リングレイルライン)で市内へ行く方法
出典:Yle
電車(リング レイル ライン)は、空港から市内を結ぶ環状線になっています。
空港からヘルシンキ中央駅まで電車で直通!
「P線」「I線」のどちらでも行けるので、来た方の電車に乗ればOKです。
所要時間はどちらも30分程度。
空港の鉄道駅のプラットホームに来るどの電車に乗ってもヘルシンキ市内へ行くことが出来るので、迷いません!
運行時間 | 4:28~0:28 |
---|
運行間隔 | 日中は10分に1本程度 |
---|
所要時間 | 約30分 |
---|
料金 | ゾーンABCで4.40ユーロ(約740円) |
---|
駅までの行き方
到着ロビーを出たら、「Railway Station」という案内に従って進みます。
鉄道の絵マークがあるので、迷わず行けますよ。
自動ドアを出て進みます。
エスカレーターまたはエレベーターを使って、地下3階分ほど下ります。
今回はエスカレーターを使用。
ようやくプラットフォームが見えてきました。
プラットフォームから見た空港への入口。
プラットフォームはこんなドーム型になっています。
ここは少し寒いので、上着があると◎。
I線とP線は同じプラットフォームにあるので、先に来たほうの電車に乗ればOK!
迷うことなく、ヘルシンキ中央駅(終点)に着くことができます。
紫色のラインが入った近代的な雰囲気の電車に乗ります!
フィンランドの駅には改札が無いので、チケットを購入したら
そのまま電車に乗ります。
こんな感じの車内になっています。清潔感があります。
夜間になると、飲み物がこぼれていたりすることもありますが、車内は比較的綺麗に清掃されています。
車内には自転車やペット、ベビーカーなど持ち込むことが出来ます。
トイレも完備しているので、どうしてもの時に安心です!
HSLチケットの買い方
乗車券の購入は以下の2通り
- 駅構内の自動券売機(英語対応・クレカOK)
- HSL公式アプリ(おすすめ!)
チケットは、ホーム近くに設置されている自動券売機で購入できます。
操作もさほど難しくなく、英語表示に切り替えればわかりやすいです。
チケットの種類と支払い方法(クレジットカード可)を選択すれば簡単に購入できます。
ただ、チケットの種類が1回90分の「シングルチケット」と1日乗り放題の「デイチケット」の2種類あるので、事前にどちらのチケットを購入するか決めておくとスムーズです。
空港からヘルシンキ市内へはゾーンABCを選択します。
または、「HSLのアプリ」をスマホにダウンロードしておくと、チケット購入だけでなく乗換案内や遅延情報も確認できます。
旅行中ずっと役立つので、ダウンロードしておくのがおすすめ!
HSLとは、フィンランドの首都ヘルシンキとその周辺(ヴァンター市、エスポー市など)
のバス、トラム、電車、フェリー(スオメンリンナ行き)など全ての公共交通機関の運営をするヘルシンキ市交通局のことです。
料金、チケットの種類、購入方法など詳しくは、こちらの記事を参考にしてくださいね↓
【方法2】路線バスでヘルシンキ市内へ行く方法
到着ロビー進み、バスの案内板に従って数分歩きます。
出口を出てすぐの所にバスターミナルがあります。
そこから「615番」と「415番」の路線バスが空港とヘルシンキ市内を結んでいます。
電車と比べると本数は少なくなりますが、鉄道が運行していない夜中に空港着予定の方は615番のバスを利用してヘルシンキ市内へ行くことが出来ます。
| 615番 | 415番 |
---|
運行時間 | 4:59~3:57 | 5:13~23:05 |
---|
運行間隔 | 日中は1時間に3本 | 1時間に1~2本 |
---|
所要時間 | 約40分 | 約45分 |
---|
料金 | 4.40ユーロ(約740円) | 4.40ユーロ(約740円) |
---|
チケット購入方法は鉄道と同じく、バスターミナルにある自動券売機で購入するか、HSLのアプリで購入します。
路線バスもゾーンABCを選択してくださいね!
以前まで人気があった「フィンエアーの空港バス」は2020年にサービスを終了しています。
【方法3】タクシーでヘルシンキ市内へ行く方法
タクシーもこれまで同様、案内板に沿って歩き、出口を出てすぐの所にタクシー停留所があります。
常時沢山のタクシーが停まっています。
- 料金:約50〜60ユーロ(会社による)
- 所要時間:約30分
- 支払い:クレジットカードが一般的
鉄道、バスと比べると高いですが、重い荷物がある方、子供連れの方や高齢の方にはおススメです。
なんといっても空港からホテルや目的地までダイレクトに連れて行ってくれるので楽チン!!
乗り方は、日本のタクシーと違いはありません。
運転手さんに行き先を告げて、目的地に着いたら料金を支払います。
フィンランドではチップは不要ですが、特別に荷物を運んでもらった時は気持ち程度渡すのもOK。
現地ツアーの空港送迎もおすすめ!
と言う方は、現地の空港送迎を利用するのがおススメです。
- 空港の出口で出迎えてくれるので安心
- ホテルまでダイレクトに行ける
- 子連れやご高齢の方にもおすすめ
実際、私も初めての国へ行くときは市内まで空港送迎を使う事も多いです。
以下のツアー予約サイトで空港送迎を依頼できます。
空港送迎の他にも様々な現地ツアーを販売しているので、チェックしてみてくださいね。
フィンランド現地出発のオプショナルツアーは、フィンランドを効率よく回りたい人におススメです。
なかなか個人では行くのが難しい観光地や、珍しいアクティビティにも対応していて、フィンランド旅行をもっと手軽に楽しむことが出来ます!
自由気ままに自分で観光するのも良いですが、ツアーに参加するとガイドさんの豆知識や楽しい現地のお話が聞けて、より有意義な時間が過ごせます!
もしこの旅が一生に一度になるかもしれないと思うのであれば、ぜひガイド付きの現地ツアーを検討してみてください。
フィンランドのツアー例
- ヘルシンキ市内観光
- スノーモービル・トナカイサファリ
- ロヴァニエミ発ツアー
- オーロラ鑑賞ツアー
- 歴史と芸術を巡るウォーキングツアー
- 空港送迎
- タリン行きの船のチケット購入…など
おすすめの現地ツアー予約サイト
\コスパ重視・観光地を効率的に巡りたい/
\ローカルな現地体験なら/

【まとめ】空港からヘルシンキ市内への移動は電車がおススメ!
空港から市内のアクセス方法について3つの方法をご紹介しました。
ヘルシンキ・ヴァンター国際空港からヘルシンキ市内への移動は特別な事が無ければ、料金や移動時間などから「電車」利用がおススメです。
約10分おきに来るので、ストレスなく快適にヘルシンキまで行くことが出来ます。
電車の中も綺麗で、トイレも完備されているのもポイント高い!