こんにちは!
ヘルシンキにある「リンナンマキ遊園地」は、夏になると国内外から沢山の人が訪れる大人気スポット!
フィンランド最古の遊園地と言うだけあって、歴史を感じるシュールなアトラクションから最新のスピード感抜群な物まで沢山あって一日たっぷり遊ぶことが出来ます。
どんな遊園地なのか、おすすめのアトラクションを今回はご紹介したいと思います。
海外に行くとき必須の海外旅行保険は、通常1人5000円~1万ほどかかります。
でもエポスカードを持っているだけで無料で三井住友海上火災の保険の保障を受けられます。
【エポスカードが人気の理由】
- 年会費無料
- 海外旅行保険が自動付帯
- ICチップでスキミング対策
- 2,000円分ポイントもらえる
- 盗難・紛失時の全額補償
\2,000円分のポイント貰える/
ヘルシンキのリンナンマキ遊園地ってこんな所
フィンランド最古の遊園地「リンナンマキ」はヘルシンキの夏を盛り上げてくれるフィンランド人にとって大切な場所!
あらゆる年代に大人気の遊園地です。
昔からある懐かしのアトラクションから最新のスリルたっぷりのジェットコースターまで40以上のアトラクションがあります。
ゆるキャラもいますよ♪
そして驚きなのは、首都圏の唯一の遊園地「リンナンマキ」は夏の6月から10月までの夏しかやっていないんです!
日本では年中開いている遊園地が当たり前だと思うので、最初に聞いた時は耳を疑いました(笑)

え?夏しか開かない遊園地なんて冗談でしょ?ってね。
なので、毎年夏休みには必ず一回はリンナンマキに行くという方がとても多いです。
良く考えてみたら、冬の間はマイナス気温で雪が積もっている中、遊園地に行く気にはなれないかもしれませんね。
リンナンマキには無料で乗れる乗り物がある


子供連れには嬉しい無料で乗れる乗り物が8つもあるんです。
小さい子向けの観覧車や、鉄道、飛行機の乗り物などがあって、5歳以下くらいのお子さんはそれだけで十分楽しめそう。
有料の乗り物は身長制限があって乗れない小さい子供でも無料の乗り物は乗れるものが多い!



入場無料で乗りものも無料で8つも乗れるってすごいですよね!


「水の迷路」と勝手に私たちは読んでいるんですが、これが娘は大好きで、いつもずぶ濡れになっています。
リンナンマキ遊園地おすすめの乗り物5選
毎年我が家は「リンナンマキ遊園地」に訪れています。
そんな私が個人的に好きな乗り物をご紹介します!
1.木造コースター「Vuoristorata 」


なんとこちら1951年に作られて今もリンナンマキ遊園地で大人気のコースターなんです。
驚いたのが、そのブレーキ方法!
なんとアトラクションスタッフがコースターの後ろに乗ってブレーキを担当しているそうです。
スピードも速すぎず、左右に強く揺れないので絶叫系が苦手な人でも楽しめると思います。
身長制限 | 140cm以上 |
運転時間 | 2分 |
スピード | 60㎞/h |
2.宇宙の旅へ「Linnunrata eXtra」


こちらは、北欧初のVRとジェットコースターを融合した乗り物で、現在3つの映像があります。
残念ながら2021年はコロナの影響でVRの眼鏡が利用できなかったので、真っ暗闇の中をコースターでただ走るという残念な状況でしたが、それでもスピード感が楽しかったです。
今度は是非VRを体験してみたいと思います。
身長制限 | 120-195cm |
運転時間 | 1分 |
年齢 | 6歳以上推奨 |
3.びしょ濡れ覚悟で行く「Hurjakuru」


いかだに乗って行く急流下りアトラクションのHurjakuruはびしょ濡れ必至です。
夏の暑い日には長い待ち時間になるアトラクション!
服がびしょ濡れになったら、アトラクションの出口付近には有料になりますが、人間ドライヤーがあるのでそこで乾かすのも楽しいです。
身長制限 | 140cm以上 |
全長 | 370m |
4.スリル満点 「Taiga」


こちらのコースターは2019年に作られた、今一番新しい無重力が味わえるコースターで、その速さは106km/hと世界クラス!
急降下に回転に次々とスリルがやってきて、今までのリンナンマキのコースターじゃ満足できなかった絶叫マシン好きには嬉しいコースター。



私も久しぶりに興奮するコースターに出会えてうれしいです。
身長制限 | 140-195cm |
運転時間 | 1分25秒 |
スピード | 106㎞/h |
5. 大観覧車から見る景色は最高!「Rinkeli」


遊園地と言えば、忘れちゃいけない観覧車。
リンナンマキの観覧車は回るスピードが日本の3倍くらい速いです。
(海外は早い観覧車が多いのかな?)


観覧車の一番てっぺんからはリンナンマキはもちろん、ヘルシンキの街が一望出来てすごく気持ちがいいです。
観覧車自体の高さは34mですが、リンナンマキ自体が丘の上に建てられているので、とても高い所にいる感覚になります。
身長制限 | 120cm以上 |
高さ | 34m |
ゴンドラの数 | 24 |
遊園地に来たら食事も楽しみのひとつ


リンナンマキには数多くの軽食やスナックを購入できる場所があります。
- ポップコーン
- タピオカドリンク
- わたあめ
- アイスクリーム
- キャンディー
- フライドポテト
- ホットドック
- ドーナツ他
レストランも数か所あって、今回私たちは新しくできた「Wok’n’Curry」というカレーが食べられるレストランに行ってきました。


フィンランドでは子供メニューって大体ハンバーガー、ボロネーゼパスタ、チキンのどれかになるんですが、ここのキッズメニューはバターチキンカレーがあったので注文してみました。
子供も大満足の味でよかったです。



大人メニューのカレーもとても美味しかったです。
ナンは他に美味しいのを沢山食べているのでちょっと残念だったかな。
その他のレストラン↓
- Lintsiburger ハンバーガー
- Flores FreshMex メキシカン
- Italialainen ravintola Spasso イタリアン
- Buffetravintola Caruzello ビュッフェ
リンナンマキ遊園地には「楽しい」がいっぱい!
リンナンマキでは夏の間に数多くのイベントを開催していて、ステージでは生バンド演奏や、人気歌手が来て歌って盛り上がったり、ダンス会場になったりとにかく楽しいイベントが盛りだくさんです。


ゲームセンターでは、UFOキャッチャーや、ダンスゲーム、日本のゲーム機器が沢山置かれています。
また、日本の縁日の出店のようなちょっとしたゲームが出来るお店も沢山あり、結構楽しいです。
リンナンマキ遊園地の乗り物チケット購入方法
乗り物の乗り放題チケットは現地やネットでも購入できますが、Sカードを持っていればスーパーマーケット「Prisma」や、「s-market」、「Sokos」で買うと通常45ユーロのチケットが42ユーロと少しお得に購入ができます。
(Sカードとは、フィンランドのS系列の会社のカード)
S系列のお店で購入 | 42ユーロ |
ネット・現地購入 | 45ユーロ |
2022年の料金


ヘルシンキ・リンナンマキ遊園地の詳細
サイトURL | リンナンマキ遊園地 |
住所 | Tivolikuja 1, Helsinki |
TEL | +358 10 5722 200 |
営業時間 | 夏休み期間中は11-22が基本ですが、日によって異なるため公式サイトで要確認 |
入場料 | 無料 |
アクセス | トラム3「Linnanmäki pohj」下車すぐ |
トラムやバスなどの公共交通機関を利用する時はHSLのアプリでチケットを買うと便利です!


効率よくフィンランドを回るなら現地ツアーに参加しよう!
フィンランド現地出発のオプショナルツアー専門予約サイト「VELTRA
個人旅行でフィンランドを効率よく回りたい人におススメです。
なかなか個人では行くのが難しい観光地や、珍しいアクティビティにも対応していて、フィンランド旅行をもっと手軽に楽しむことが出来ます!
少人数(1~2名)からツアーに参加でき、口コミでも参加者の満足度がかなり高いです。
料金設定も良心的で24時間オンラインで予約可能。
フィンランドのツアー例
- ヘルシンキ市内観光
- 映画「かもめ食堂」ロケ地ツアー
- 北欧雑貨ショッピング
- 教会めぐりツアー
- ロヴァニエミ発ツアー
- オーロラ鑑賞ツアー
- 空港送迎
- トナカイサファリツアー
- 子供と一緒にフィンランドの教育現場を見学
- 視察…など
\楽しい現地ツアーが沢山/
【まとめ】夏はフィンランド最古のリンナンマキ遊園地へ!
フィンランドに観光できても、中心地からすぐの場所にあるので、ふらっと立ち寄って雰囲気だけ楽しんでみるのも面白いかも!
園内には、思わず目を疑う有名モニュメントや建物のパロディが点在しているので、そこにも注目してみてください!
フィンランド旅行の参考に!
- arucoフィンランド
: 旅行に必須のガイドブック。小さめサイズで持ち運びやすく、カラフルで楽しい! エポスカード : 年会費無料で海外旅行保険も自動付帯。旅行好きなら必ず持っていたいクレジットカード。 Hotels.com : ホテル検索ならココ。10泊すると1泊無料や特典がたくさん♪ サプライス: HISが運営する格安航空券比較サイト。最低価格保証で他より高ければ返金もしてくれて安心!- VELTRA
: フィンランド現地オプショナルツアーが多数! - Scoop
: 北欧インテリア好きの間では超有名なショップ。アラビア、イッタラ、アルテックなど素敵な商品が沢山♡