フィンランド・ヘルシンキ空港でトランジットや早朝・深夜便を利用する方にとって、「どこに泊まろう?」は大きな悩みのひとつですよね。
今回は、実際に私が宿泊したクラリオンホテル・ヘルシンキ・エアポート(Clarion Hotel Helsinki Airport)をご紹介します。
このホテルは、空港直結で徒歩数分という抜群の立地にありながら、北欧らしいおしゃれな空間と静かで快適な客室が魅力。
この記事では、宿泊レビューを通して、アクセス・部屋・朝食・設備などを写真付きで詳しくお伝えします。
ヘルシンキ空港周辺でのホテル選びに迷っている方の参考になれば嬉しいです♪
フィンランド旅行を計画する
海外格安航空券はサプライス!
HISが運営する海外に特化した格安航空券予約サイトで、定期的に割引クーポンを配布していたり、時期によっては他と比べてもかなり安く購入できる。
\割引クーポン配布中/
海外ホテル予約はアゴダ!
世界260万軒以上の宿泊施設を取扱い、口コミも多くサイトも使いやすい。
必ず貰える割引クーポン(3%、5%、7%)があり、最低でも表示金額から3%オフで予約できる。
他にも頻繁にセールや特別オファーを提供していて、お得に予約ができることが魅力。
\最大85%オフで予約/
海外ツアーならHISがどこよりもお得!
旅行の予定を立てる時間が無い忙しい方におススメなのが、パッケージツアーです。
実は、個人旅行よりも安く行ける事も少なくないのです。
特にHISは大手の安心感と種類の多さ、価格などで満足度が高い。
\スーパーセール開催中/
もくじ
クラリオンホテル・ヘルシンキ・エアポートとは?
クラリオンホテル・ヘルシンキ・エアポートは、2024年に開業したヘルシンキ・ヴァンター国際空港に直結している、スタイリッシュな北欧デザインのホテルです。
ノルウェーを拠点とするStrawberry(ストロベリー)が運営していて、清潔感・快適さ・デザイン性の高さが特徴。
クラリオンブランドはその中でもデザイン性が高く、サービスも充実した4つ星クラスのシティホテル・エアポートホテルという位置づけです。
ホテルはターミナルから徒歩すぐの場所にあり、雨や雪の日でも濡れずにアクセスできます。
飛行機を利用する人にとって、これ以上ない立地です。
さらに、最上階12階には、フィンランド初となるブラッスリー「NÒR」とカクテルバーがあり、滑走路を見下ろす素晴らしい眺望が楽しめます。
クラリオンホテル・ヘルシンキ・エアポート ホテルの概要
ホテル名 | Clarion Hotel Helsinki Airport |
住所 | Taivastie 3, Vantaa マップ |
電話番号 | +358 942415610 |
メール | cl.helsinki.airport@strawberry.fi |
チェックイン | 15時 |
チェックアウト | 12時 |
駐車場 | 空港の駐車場を利用 |
アクセス | ヘルシンキ・ヴァンター空港直結 |
ヘルシンキ・ヴァンター空港からのアクセスは?本当に徒歩で行ける?
空港のターミナル到着口から鉄道駅(Railway station)の方向へ徒歩5分ほどで行けます。
到着口からは階段やエレベーターを使う必要がないため、スーツケースを転がしてもスムーズに移動できます。
ホテルは、空港駅(電車の駅)からもすぐなので、ヘルシンキ市内から電車でアクセスする場合も便利ですよ。
空港駅からホテルまでの行き方
今回、私たちは電車でホテルまでやってきました。
行き方は間違いようの無いくらい簡単なのですが、一応写真と共に書いておきます!
空港駅のホームに着いたら、出口に向かって進みます。
長ーいエスカレーターまたは、エレベーターを使って地上に出ます。
地上に出たら、右手にホテルの入り口があります。
ホテルの入り口は、右側がクラリオンホテルで、左側が別のコンフォートホテルになっています。
ロビーの様子|北欧らしい広々おしゃれ空間でくつろげる
クラリオンホテル・ヘルシンキ・エアポートのロビーに足を踏み入れた瞬間、まず感じたのは北欧らしい洗練された雰囲気と、ゆったりとした心地よさです。
大きな窓から自然光がたっぷり入り、あざやかな色を取り入れたインテリアがとても上品。
北欧家具やアートがさりげなく配置されていて、温かみのある空間になっています。
また、ロビーにはゆったりとしたソファーや椅子が数多く配置されており、スーツケースを持ったままでもくつろげるのが嬉しいポイント。
何冊か本も置いてありました。
フィンランドと言えばのムーミンと、日本の増井美奈子さんという方のアート集もありました。
ロビーの奥には、朝食会場として使われている広々としたレストランスペースがあり、チェックイン前後に少し休んだり、家族やパートナーとおしゃべりしたりするのにもぴったり。
ホテルを運営しているStrawberryグループの会員になると、こちらのレストランに置いてあるコーヒー・紅茶が無料で飲み放題になるそうです。
その他にもスパが15%オフで利用出来たりするので、もし会員になりたければチェックイン時に伝えましょう!
便利だったのが、セルフチェックインの機械が設置されている点。
有人カウンターでももちろん対応してくれますが、急いでいるときや、深夜・早朝の時間帯にはこの機械でスムーズに手続きできるのがありがたいです。
ただ、今回こちらの機械でチェックインしようとしたらパスポート番号の入力が必須で、持ち合わせておらず、有人カウンターに20分ほど並びました。。。
空港ホテルというと「ただ寝るだけの場所」というイメージを持っている方も多いかもしれませんが、クラリオンホテル・ヘルシンキ・エアポートのロビーは滞在を楽しめる空間だなと思いました。
宿泊したお部屋|デラックスダブルルームは広々快適、バスタブ付きでゆっくり休める
今回宿泊したのは、デラックスダブルルーム(26㎡)。北欧らしいナチュラルなインテリアで統一されていて、とても落ち着く空間が広がっています。
部屋に入るとまず感じるのが「静かさ」。空港ホテルとは思えないほど、防音がしっかりしています。
飛行機の音は一切聞こえず、朝までぐっすり眠れました。
ベッドの寝心地がちょうどいい
ベッドはダブルベッド1台(180㎝)で、硬すぎず柔らかすぎず、まさに理想的な寝心地。
旅の疲れがしっかり取れる、ふかふかすぎないところが個人的にとても好印象でした。
サイドテーブルや読書灯、コンセントも備わっていて、夜のリラックスタイムも快適に過ごせます。
ソファーベッドの利用もOK(有料)
部屋にはソファーベッドもあり、子どもやもう一人の宿泊者と一緒に泊まる場合にも対応可能。
ソファーベッドをベッドとして利用する場合は、追加料金30ユーロでベッドメイキングをしてもらえます。
しっかりとしたマットレスなので、大人でも快適に寝られそうです。
バスルームはバスタブ付き、でも水圧はやや控えめ
バスルームはコンパクトながらもとても清潔。
ありがたいことに、フィンランドでは珍しくバスタブ付き!
シャワーとバスタブが分かれておらず一体型ですが、お湯を張ってゆっくり疲れを取れるのがうれしいポイントです。
シャワーの水圧はやや弱め。サッと済ませたい人には少し物足りないかもしれません。
ドライヤーの風量は強めでよく乾きます。
また、ホテルアメニティ(歯ブラシ・髭剃りなど)は一切置いていません。
シャンプー・ボディソープは備え付けのボトルタイプがありますが、日本のように細かいアメニティはないので、持参するのがおすすめです。

クラリオンホテルのお部屋に置かれていたソープ類は、アムステルダム発のラグジュアリーブランド「Rituals(リチュアルズ)」のもの。
近年フィンランドでも人気で、ショップがあちこちにあります。
初めて使ったのですが、上品で落ち着く香りでとても癒されました♡
日本でも購入できるので、気になる方はぜひチェックしてみてください↓
リンク
部屋からは飛行機の離着陸が見られる
今回私が宿泊したお部屋は11階の空港側でしたので、お部屋から飛行機の離着陸を見る事ができました。
窓の外にデザインガラスがあり、見やすくは無かったですが。。。
それでも、大型のジェット機が飛ぶ早朝の時間帯にお部屋からその様子を見られたので満足です!
ミニバー(冷蔵庫)には飲み物とお菓子あり(有料)
お部屋には小型の冷蔵庫も設置されていて、中にはミネラルウォーターやジュース、チョコレートなどのスナック類が数点入っていました。
こちらはすべて有料(ミニバー形式)なので、手をつける前に確認をお忘れなく。
クラリオンホテル・ヘルシンキ・エアポートの客室設備
備え付けの設備はこんな感じ:
- 大きなダブルベッド(180㎝)
- ソファーベッド
- ワークデスク
- スマートテレビ
- 遮光カーテン
- ケトル、紅茶・コーヒー
- エスプレッソマシン
- アイロン、アイロン台
- クローゼット
- スリッパ
- 靴ベラ
- バスローブ
- ドライヤー
- バスタブ
- レインシャワー
- エアコン
- 無料Wi-Fi
ヘルシンキ・ヴァンター空港のレストランで夕飯をテイクアウト|お部屋でゆっくり食事タイム
ジャンクフードでパーティです♪
今回の夕食は、ホテルではなくヘルシンキ・ヴァンター空港内のレストランでテイクアウトしました。
空港には、レストランやカフェが沢山とは言えませんが、アジア料理やハンバーガーなど気軽に立ち寄れるお店が揃っています。
私たちはこの日はホテルのレストランには行かず、空港のカジュアルレストランでテイクアウトしてお部屋でゆっくりいただくことに。
ケバブのBerlin dönerと日本・韓国料理のTMG
選んだのはこの2店舗↓
Berlin Dönerはケバブ屋さんで、TGMは日本料理と韓国料理を提供しているお店です。
どちらも口コミが5点満点中4点となっていたので、注文してみました。
私と子供は、餃子(9.90ユーロ)、チキンラーメン(17.90ユーロ)、エビフライ丼(20.90ユーロ)を選んだのですが、結構美味しかったです。(日本の本場のものとは比べてはいけません)
夫はケバブにポテト、ナチョスを注文してこちらも大満足だったようです。
空港からクラリオンホテルは徒歩すぐなので、テイクアウトしても温かいまま食事を楽しめるのがこのホテルの良いところ!
海外のホテルではどん兵衛が食べたくなるのは私だけ?
ケトルがあるので、もし私みたいに日本のカップ麺が食べたくなる傾向にある人は持参してね!
リンク
ホテル最上階のレストランバーNÒRでカクテル&滑走路ビュー|大人のテラス時間を満喫
夕食後は、ホテル12階にある「Brasserie NÒR(ノール)」で、飛行機の離着陸を目の前にカクテルタイムを楽しみました。
こちらのレストランバーでは、北欧の伝統料理を現代風にアレンジした料理を提供しています。
カクテルは1杯16~18ユーロで、今回私が頼んだのはイチゴの甘いカクテル。
あまりお酒は詳しくないのですが、泡まで美味しかったです。
ノンアルコールドリンクやソフトドリンクもあるので、子供も一緒に楽しめました。
テラス席は解放感があり、目の前で滑走路を見下ろせるとの事で行ってみました。
想像していたのとは少し違い、ちょっと遠かったのですが、お部屋からよりは飛行機の音を感じられたり、遠くまで見通せる景色が素敵でした。
ちょっと天気が悪かったのが残念です。
朝食ビュッフェは種類豊富で大満足!広々空間でゆったりと
朝食はホテル1階の朝食会場でいただきました。
ソファー席も多く、ゆったりとくつろげるのがとても好印象でした。
ちなみに、朝食は早朝便を利用する方にも配慮されていて、なんと朝4時から提供されています。
これまで他の空港ホテルにも泊まったことがありますが、早朝フライトの場合は、だいたいサンドイッチなど簡単な軽食を用意してくれるだけということが多かったです。
朝食ビュッフェはあっても早くて6時半からという印象なので、このホテルのように本格的な朝食を朝4時から食べられるのは、かなり珍しくてありがたいポイントだと感じました。
朝食ビュッフェのメニュー
フルーツがとにかく豊富!
まず驚いたのが、フルーツの種類の多さ!
カットフルーツだけでなく、りんご・バナナ・マスカット・ネクタリン・ぶどうなどがまるごと並べられていて、見た目にもとっても華やか。
カットされたフルーツもパイナップル・スイカ・メロンなどがあり、フレッシュで甘く、朝からビタミンたっぷり補給できました。
フルーツのスムージーやジンジャーショットなど、飲み物も豊富!
もちろん、コーヒーや紅茶、ジュース類もしっかりそろっていて、どんな朝の気分にも合わせられます。
温かい料理もしっかり充実
卵料理やベーコン、ソーセージといった定番の温かい朝食メニューはもちろん、グリル野菜もあって美味しかったです。
さらに嬉しかったのは、ライブクッキングでオムレツを目の前で焼いてくれるサービス。
ハムチーズと野菜の二種類から選んで焼いてくれるので、熱々ふわふわのオムレツを楽しめます。
パンやフィンランドらしい朝食も◎
パンコーナーも種類が多く、サンドイッチ向きのハムやチーズ、野菜類も豊富で、自由に自分だけのサンドイッチが作れました。
他にもクロワッサンやチョコ入りのデニッシュのような甘い系パンもあって、子どもも大人も満足できるラインナップです。
フィンランド料理としては、名物のカリヤランピーラッカ(カレリアパイ)もあり、たまごバターと合わせてとても美味しかったです。
唯一少し残念だったのは、スモークサーモンやコールドスモークサーモンが無かったこと。
北欧ホテルでは定番なので、個人的にはちょっと期待していた分、惜しかったです。
フィンランドの伝統料理はこちらを参考に↓
全体的に大満足の朝食でした
品数が豊富でどれも美味しく、「朝食付きプランを選んで本当に良かった!」と思える内容でした。
広くて落ち着いた雰囲気の会場で、朝からゆったりとした時間を過ごせたことも、旅の素敵な思い出のひとつです。
有料スパ&無料ジムの利用情報|サウナはちょっと残念?
クラリオンホテル・ヘルシンキ・エアポートには、有料のスパ施設と無料で使えるジムが用意されています。
スパは18ユーロで利用可能|ジャグジー&サウナあり
ホテル内にあるスパ施設では、ジャグジー・サウナ・トリートメント(要予約)などが利用可能。
こちらのスパ施設は16歳以上限定になっています。
スパの利用料は18ユーロ/1回で、宿泊者であっても追加料金が必要です。(スイートルーム宿泊者は無料で利用可能)
実は、このホテルには無料で使えるサウナがありません。
フィンランドの多くのホテルでは、宿泊者なら無料でサウナが使えるところも少なくないので、少し残念に感じたポイントでもあります。
ただし、Strawberryグループの会員プログラムに登録すれば、スパ施設を15%オフで利用できるとのこと。
会員登録はチェックイン時にも簡単にできるので、利用を検討している方は登録しておくとお得です。
ジムは隣のコンフォートホテル内の施設を無料で利用可
ジムはホテル内にはありませんが、隣接しているコンフォートホテルのジムを無料で利用可能です。
必要な設備は一通り揃っていて、清潔感もあり、滞在中に軽く体を動かしたい方には便利。
クラリオンホテル・ヘルシンキ・エアポート宿泊の総評&おすすめポイント
今回宿泊したクラリオンホテル・ヘルシンキ・エアポートは、想像以上に快適で満足度の高い滞在となりました。
空港直結という利便性だけでなく、館内の雰囲気・朝食・サービスまで、“空港ホテル=ただ泊まるだけ”というイメージを覆すホテルだと感じました。
- 空港直結
- ベッドの寝心地が最高
- デザイン抜群で快適な客室
- 高級感ある雰囲気
- 朝食は4時から
- 12階から飛行機の離着陸が見れる
- フレンドリーなスタッフ
- 遅めのチェックアウト
- 部屋によっては眺めが悪い
- アメニティがない
- シャワーの水圧不足
- ホテル内に無料サウナがない
こんな方におすすめ
- 早朝便・深夜便を利用する方
- 空港近くでストレスなく滞在したい方
- 乗り継ぎで1泊だけしたいけど、ちゃんと休みたい方
- 北欧デザインの空間で気持ちよく過ごしたい方
- 朝ごはんをしっかり食べたい派の方
必要なものがしっかり揃っていて、サービスもスマート。
空港ホテルに迷ったらまずここを選んでおけば間違いないと思えるホテルでした。
【まとめ】フィンランド旅の前後を快適に過ごしたい方にぴったりのホテル
クラリオンホテル・ヘルシンキ・エアポートは、ただ空港に近いだけじゃなく、快適さ・デザイン性・サービスの質がしっかりそろった空港直結ホテルでした。
特に、朝4時から利用できる朝食ビュッフェや、最上階テラスでの空港ビューなど、旅の始まりや終わりをちょっと特別にしてくれる工夫が嬉しかったです。
早朝便やトランジットでの利用はもちろん、観光の前泊・後泊にもぴったり。
空港ホテルに迷ったら、ぜひ一度泊まってみてほしい、おすすめのホテルです。