サウナ発祥の地フィンランド。
フィンランドに住んでみて一番驚いたのが、どの家庭にもサウナがある事を知った時でした。
移住前は、「フィンランドのサウナは日本の温泉や銭湯のような位置づけなのかな?」とイメージしていましたが、実際に住んでみると、フィンランドでは自宅にサウナがあることが当たり前で、もっと日本のお風呂の感覚に近いようです。
この記事では、私たちの自宅サウナを紹介し、フィンランドのサウナ文化や正しいサウナの入り方についてお伝えします。
この記事はこんな事を知りたい方におススメです。
- フィンランドの家庭にあるサウナってどんな感じなの?
- 家庭用サウナってどうやって入るの?
- サウナの時に必要な物は?
- サウナの効果って?
- 日本でも手軽に自宅でサウナに入りたい
海外に行くとき必須の海外旅行保険は、通常1人5000円~1万ほどかかります。
でもエポスカードを利用すると、無料で三井住友海上火災の保険の補償を受けられます。
【エポスカードが人気の理由】
- 年会費無料
- 有料級の海外旅行保険
- 90日以上の旅行も保険適応
- ICチップでスキミング対策
- 盗難・紛失時の全額補償
\2,000円分のポイント貰える/
もくじ
フィンランドのサウナ文化
現在、フィンランドには約320万のサウナがあり、これは人口約555万人に対して非常に高い割合です。
都市部のアパートや一戸建ての家、湖畔の別荘まで、あらゆる場所にサウナが設置されています。
サウナの種類も様々で、電気サウナ、薪サウナ、スモークサウナなどがあります。
まさにフィンランドはサウナ天国!
サウナがフィンランド人にとってなぜ重要か
フィンランドではサウナは単なるリラクゼーションの場ではなく、社交の場でもあります。
友人や家族と一緒にサウナに入り、リラックスしながら会話を楽しむことは、フィンランド人の日常生活の一部です。
サウナでの会話は、普段の生活では話しにくいトピックについてもオープンに話せる場所として機能しています。
サウナは心身のリフレッシュだけでなく、人々の絆を深める大切な場所なのです。
フィンランドの自宅にあるサウナってどんな感じ?
フィンランドの家庭にあるサウナは電気式が一般的で、2人~4人入れるサイズのサウナが多いです。
他には遠赤外線サウナもあるようですが、皆さんが良く知っている石に水をかけて蒸気を出すロウリュサウナは電気式になります。
自宅サウナはこの写真のようにベンチや手すり、壁は全部木材を使用しているので木の香りも楽しめます。この香りがまた癒し効果アリ!
ベンチは2段になっていて、座る位置によって温度の調整が可能です。
電気式サウナに入る前はストーブ上の石を温めないといけないので、サウナに入る30分から1時間前には電源を入れておきます。
右のつまみで温度の強弱を変更して左で時間を調節するよ!
アパートに住んでいて部屋にサウナがついていないところもありますが、そのようなアパートには共同サウナがあり、予約して使えるようになっています。
サウナの健康効果
サウナには定期的に入ると、様々な体に嬉しい効果があると言われています。
- 体の老廃物の排出
- 血行促進
- 美容効果
- 免疫力の向上
- 睡眠の質向上…など
サウナの高温の環境で汗をかくと、体内の老廃物を排出してくれたり、血流が良くなります。
これにより、体全体の血行が促進され、疲れを回復しやすくなり、睡眠も向上します。
さらに、サウナに入る事で、体内の白血球の数が増える事が知られており、免疫力がアップし、体内の病原菌やウイルスに対する抵抗力が向上すると言われています。
実際に私は週に2回ほど自宅のサウナに入りますが、サウナから出た後は何とも言えないリラックス感が心地よい。
さらに、何年もサウナを続けていて思う事は、「肌が綺麗になった」という事。
吹き出物が出たりすることが少なくなり、肌が安定した感じがすごくします。
サウナはまさに健康に良いリラクゼーション方法なのです。
サウナと家族の時間
サウナは私たち家族の大切な時間です。
子供もサウナが大好きで、家族全員でリラックスできる貴重な場所です。
サウナに入ることで日常のストレスを忘れ、家族と会話を楽しみながら絆を深めることができます。
我が家は子供が3歳の頃から一緒にサウナを楽しんでいます。
一応温度設定は低めにして、下の段に座らせるようにしています。(熱い蒸気は上に行きます)
子供と一緒に安全にサウナを楽しむためには、温度や時間に気をつけることも大切なので覚えておきましょう。
フィンランドの家庭用サウナに入る時に必要な物
- サウナでお尻の下に敷くタオル
- 休憩で体に巻くバスタオル
- サウナ石に水をかける為の桶とスプーン
- 蒸気に香りをつける精油
- 白樺の小枝(ヴィヒタ)
・サウナに入る時は必ずお尻の下にタオルやサウナシートを敷いて入ります。
大判のバスタオルを敷いてもOK!
リンク
フィンランドではサウナに入っている時に白樺の若枝を集めたヴィヒタを使って体を叩く習慣があります。
これは体の血行促進や殺菌・保湿作用により肌の引き締めやハリを保ち、しなやかなボディを作ると言われています。
リンク
フィンランドサウナに入る時に、ロウリュに欠かせないオイル。
沢山の種類があり、人気なのは「森の香り」です。
精油のさわやかな香りは、サウナにいながら森林浴のような安らぎをもたらしてくれます。
この精油があるのと無いのじゃかなりリラックス度が違います。
リンク
サウナでは頭が熱くなるので専用のサウナハットも売られています。
リンク
フィンランドの自宅サウナの入り方
- 体を奇麗に洗います
- お尻の下にタオルを敷いてサウナに入ります。
- サウナオイル入りの水を石にかけて蒸気を出します。心地よい熱さになるように調整します。
- じわじわと温かくなってくるのを感じて無になりましょう。ヴィヒタを使って体を叩くのもいいです。
- 十分に温まったら休憩してクールダウン。バスタオルを巻いてバルコニーや庭にでて涼みます。
冬には雪の中にダイブしたり。
- これを3ー5回ほど繰り返します。
ポイント!
- サウナ内は上に行けば行くほど熱くなるので、熱いのが苦手な人や子供は下の段に座りましょう。
- 体を濡らしてから入らないと汗をかいてきたときに体がチリチリ痛くなります。
- 頭が熱くなるので気になる人は濡れタオルなどを頭にのせると快適です。(フィンランドには専用のサウナハットが売っています)
- 休憩で水分補給をしっかりしましょう。
サウナから上がったら、体をシャワーで流して着替えましょう。
サウナから上がった体はぽかぽかしてとてもリラックスしている状態です。
ぐっすり眠れることでしょう。
家庭で気軽にサウナを楽しみたい方におススメのアイテム
そんな方には狭い場所にも設置可能なホームサウナがおススメです。
リンク
テレビで紹介されたこともあり、今大人気のサウナです。
最近のサウナブームで、サウナ施設の人混みが気になる方やお住まいの近くにサウナ施設がない方にうってつけ。
費用は電気代のみでお財布に優しくお得です。
さらにサウナから頭と手を出せるので、リビングに置いてテレビを見ながらサウナを楽しんだりも出来ちゃう!
いつでもどこでも家庭で手軽にサウナを楽しんでみませんか?
【まとめ】フィンランドのサウナは日本のお風呂感覚
フィンランド人にとってのサウナは日本のお風呂です。
日本みたいに毎日入る人は少ないですが、週末は必ず入るという方が多いようです。
サウナに入った後のぽかぽかしてぼーっとする感覚は毎回たまりません。
日本では「ととのう」と言うそうですね。
今回はフィンランドの自宅サウナの入り方をご紹介しました。
公共サウナはまた少し違うので、興味があれば記事を読んでみてくださいね!