買い付け代行 受付中♪詳しくはクリック!

フィンランド旅行や海外渡航におすすめのクレジットカード3選|注意点やメリットも

もっちー

こんにちは!
海外20カ国以上周りましたもっちーです。

海外に出かけるとき、必ず持っておきたいのがクレジットカード

例えば私の住んでいるフィンランドはかなりのカード社会です。
スーパーでのお買い物で1€以下でもカードを使って支払いすることが普通なんです。

近年フィンランドだけでなく、他の国々でもキャッシュレス化が進んでいます。

もっちー

実際私ももう現金は持ち歩いていません。
使うところが無いんです!

でも、フィンランドでは全てのクレジットカードが使えるわけではありません

そこで、今回はフィンランド旅行や留学、移住者に向けておすすめのクレジットカードをご紹介します

これらのクレジットカードを持っておけば、海外での支払いに役立つだけでなく、保険があなたの身を守ってくれたり、お得な買い物ができたりするでしょう。

この記事はこんな方におススメです。

  • フィンランド旅行や海外旅行へ行く予定がある
  • フィンランドでも使えるクレジットカードが知りたい
  • 年会費無料でお得なクレジットカードは?
  • 海外旅行保険が付いてくるクレジットカードは?
  • フィンランドの支払い事情が知りたい

結論

細かい事はいいから、結局どのクレジットカードを持っていけばいいの?

フィンランドやヨーロッパで使えるクレジットカードは、VisaとMastercardの二択になります。

もくじ

フィンランドで使えるクレジットカードはVisa、Mastercardの二択

フィンランドでクレジットカードを使用するならこの二択。

  • Visa
  • Mastercard


アメリカン・エキスプレスや、JCBカードなどは使えないお店が多いので注意が必要です。

フィンランドでは、スーパーはもちろん、キオスク、屋外でベリーやキノコを売っているような市場ですらクレジットカードが使えるんです。

バスや電車のチケットも今ではスマホアプリを使用して購入するのが一般的で、かなりキャッシュレス化が浸透しています

フィンランドでクレジットカードが使えないところは?

稀に、個人で商売をしているお店で使えないと言うところもありますが、かなり少ないです。

もっちー

フィンランド人も、現金を持ち歩かない人が増えていて、カードが使えないお店は商売にならないくらい。

基本的にはどこでもクレジットカードで支払いが出来ると考えて大丈夫!
旅行者で心配な方は現金を1万円分ほど用意しておけば十分だと思います。

海外留学や海外移住前にクレジットカードを準備しよう

旅行者の方は良いのですが、海外への移住が決まった方は渡航前にクレジットカードを準備する必要があります。
なぜなら、海外移住後にクレジットカードを作ろうとしても審査に通らない可能性が高いからです。

審査の際、クレジットカードの契約時の個人情報や、取引の履歴を意味するクレジットヒストリーが照会されます。しかし、日本と海外のクレジットヒストリーは別々で管理されているので、「クレジットヒストリーがない=信用情報がない」と判断されてしまい、審査に通ることが難しいです。

もっちー

渡航前に最低2枚は日本でクレジットカードを作っておくことをおススメします。

フィンランド旅行や海外旅行で必須なクレジットカード3選

1.エポスカード|無料で海外旅行保険が自動で付く神カード

出典:エポスカード
スクロールできます
名称エポスカード
発行ブランドVisa
年会費永年無料
ポイント還元率0,5%
ポイント有効期間2年
空港ラウンジ利用×
海外旅行保険自動付帯
海外旅行傷害保険最大500万円
海外キャッシング
2022年8月現在

年会費無料充実した優待を受けられるのはエポスカードだけ。
旅行好きの方や、海外へよく行く、海外に住んでいる人は一枚持っておきたいクレジットカードです。

なんとエポスカードは海外旅行保険が自動で付いてきます!
他のクレジットカードでは利用付帯が多い中、自動付帯のエポスカードはすごい!

旅行先でケガや病気になったり、貴重品の盗難・破損の被害にあったりしてもエポスカードが被害額を補償してくれるので安心。

海外旅行傷害保険では特に傷害・疫病の治療保証が充実しているので、旅行中の怪我や病気に安心です。(補償期間は一回の旅行で90日まで)

国内でも10,000店舗以上でお得な優待が満載!

レストラン、居酒屋、カフェ、美容院、カラオケでの割引や遊園地、
水族館の入場料などが優待価格に!

もっちー

持っているだけで様々な特典や割引を受けられる、かなりお得なクレジットカードです。

おすすめポイント
  • 年会費無料
  • 海外ATMでキャッシングできる。
  • 海外旅行保険が自動付帯 (例:疫病治療費用 270万円、携行品損害 20万円など)
  • 緊急デスクサポートが24時間日本語対応
  • 急な出費や旅行でも即日発効してくれる
  • カードデザインが豊富

エポスカードについてさらに詳しく書いた記事もあるので、もっとよく知りたいという方は下記の記事もどうぞ↓

2,000円分ポイントがもらえる

2.楽天プレミアムカード|世界中の空港ラウンジが使える

出典: 楽天プレミアムカード
スクロールできます
名称楽天プレミアムカード
発行ブランドVisa, Mastercard, American express, JCB
年会費11,000円(税込み)
ポイント還元率1~5%
空港ラウンジ利用
海外旅行保険自動付帯
海外旅行傷害治療300万円
海外キャッシング
2022年8月現在

楽天プレミアムカードは楽天カードの上位カードで年会費が11,000円(税込み)かかりますが、その分豪華な特典もついてきます。

国内・海外での空港ラウンジの利用に加え、海外トラベルデスクと各種保険
旅行の快適さと安心をしっかりサポートしてくれる楽天プレミアムカード

世界中の空港ラウンジが利用できる

ヘルシンキ空港のラウンジ

世界148カ国600以上の都市や地域で、1,300カ所以上の空港ラウンジが利用できる。
会員制の落ち着いたラウンジで、搭乗までの時間をストレス無く、有意義に過ごすことが出来るのは嬉しい!

さらに、「プライオリティ・パス」カードの無料登録ができます

プライオリティ・パスとは?

  • 世界1,300ヶ所以上の空港ラウンジが無料で使えるサービス
  • 通常429ドル(4万円以上)の年会費が必要だが、楽天プレミアムカードは無料
  • 軽食やアルコール、無料Wi-Fiなどのサービスあり


ラウンジでドリンク、インターネットサービスなどが利用できる「プライオリティ・パス」の提供プランの中でもランクの高い、プレステージ会員同等のサービスが受けられます。

もっちー

ヘルシンキ空港には二か所のラウンジがあり、旅行の際は北欧らしい落ち着いた雰囲気でゆっくりくつろげます。
正直、この特典だけでも楽天プレミアムカードは持っておく価値がある!

楽天市場の買い物でポイント5倍

楽天プレミアムカードを利用して楽天市場で買い物をすると最大ポイントが+5倍になります。

誕生月はなんと6倍!!

楽天プレミアムカードはポイント還元率が高いので、海外旅行だけでなく楽天市場での買い物にもぜひ使いたいカードです。

おすすめポイント
  • 国内外1,300か所以上のラウンジが利用可能
  • 世界38拠点のトラベルデスクが旅行を安心サポート
  • 各種保険の充実 (例:海外旅行での傷害死亡・後遺障害保険金最高5,000万円を補償)
  • 楽天カードを利用して楽天で買い物するとポイント+5倍ポイントがつく!
  • 利用可能額は最高300万円
  • ライフスタイルに合わせた優待サービスが選べる
もっちー

楽天をよく利用する、旅行や出張で飛行機をよく利用して保険もバッチリつけて安心したい方におススメ!

 

最大5,000ポイントプレゼント

3.楽天カード|年会費無料!楽天で買い物する人必須

出典:楽天カード
スクロールできます
名称楽天カード
発行ブランドVisa, Mastercard, American express, JCB
年会費永年無料
ポイント還元率1%
空港ラウンジ利用×
海外旅行保険利用付帯
海外旅行傷害治療200万円
海外キャッシング
2022年8月現在

ポイントが貯まりやすく、日常使いにもぴったりの楽天カード(一般カード)は年会費無料

空港ラウンジ目的であれば、プライオリティ・パスが付く「楽天プレミアムカード」がおススメですが、海外旅行保険目的であれば年会費無料でも利用可能。

おすすめポイント
  • 入会ポイントが大きい
  •  楽天市場のポイントアップ
  •  年会費永年無料
  • カード利用可能額最大100万円
  • ETCカード、家族カード、カード盗難保険あり

楽天カードの海外旅行保険適用について

保険が有効となるには、日本を出国する以前に海外旅行代金(募集型企画旅行の代金)を楽天カードで支払っていること(旅行開始後、日本出国以前に代金を支払った場合は、支払時以降の旅行期間が対象)。

以前は自宅から出発空港までの交通費も対象でしたが、現在は海外旅行代金を楽天カードで支払う必要があります。

もっちー

楽天カードの海外旅行傷害保険は利用付帯なので、海外旅行前には注意しておきましょう。

 

入会&利用で5,000ポイント

 

海外でクレジットカードを使う時に注意する事

海外でクレジットカードを使って暗証番号を入力する時は、必ず片手で隠して番号を入力しましょう!

最近良く聞くのが、お店やATMでもカメラを設置してあって、それで暗証番号を盗み取ろうとする事件が多発しているようです。

フィンランドの場合比較的治安のいい国ですが、暗証番号を他人に見せないようにしっかり隠して悪用されないように気を付けましょう。

もっちー

近年はカードをかざすだけのタッチ決済も普及していますね。

海外旅行でクレジットカードを持つメリット

クレジットカードを持っておくと支払いだけではなく、海外旅行保険に加入する手間が省けるのもメリットです。

海外旅行に出かけるときは、何かあったときのために保険に加入しておくことが一般的です。
ですがわざわざお金を払って、使うかもわからない保険に入るなんて面倒ですよね。

そんな時にただクレジットカードを持っておくだけで、海外旅行保険が適用されるのでわざわざお金を払う必要がなくなります。

海外での治療費用は想像以上に高い

「自分は身体が強いから病気になんてかからない!スリにも遭わない!」なんて思っている方。
そんな人ほど思いもよらぬ事故に遭ってしまうのです。

しかも海外での治療費用は、あなたが思っている数倍もしくは数十倍もかかるんです

例えば盲腸手術の医療費用はヨーロッパで約100〜150万円、アメリカで約150〜250万円と言われています。

わたしたちが普段受けている医療というのは本来ものすごく高いもので、日本の公的医療保険があるおかげで私たちの負担は軽いものになっています。

しかし、海外だともちろん日本の公的医療保険は適用されないので、本来の高額な医療費がかかってしまいます。

それを一切考慮せずに無防備に海外へ出てしまうのは、非常にリスクのあることなのです。

海外旅行保険の内容はクレジットカード複数枚を合算できる

海外での医療費用はものすごく高いというのがわかったかと思います。
そんな時に嬉しいのが、クレジットカードを複数持っておけば海外旅行保険の補償金額を合算できるということ

例えばエポスカードと楽天カードを持っていた場合

海外の食べ物が合わず胃を悪くしてしまい、数日間入院することになった!

→エポスカードの限度額270万円+楽天カードの限度額200万円=最大470万円が疾病治療費用として補償されます!

もっちー

沢山あるクレジットカードの中でどれにするか迷っているという人は、複数枚作っておくのも1つの手です。

 

【まとめ】迷ったらエポスカードを作っておきましょう

フィンランドや海外に旅行の際はクレジットカードが必須です。

エポスカードは必須カードとして持っておいて、もう一枚は楽天プレミアムカードか通常の楽天カードのどちらかを作っておくのがいいと思います。

自分に合ったカードを見つけ、お得に旅行できるといいですね!

VisaとMasterカードを両方持っておくと、万が一の時に安心です。

\必ず割引クーポン貰える/

 

\挫折しにくいシステム/

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
もくじ