こんにちは!

あなたは今までに落とし物をした事ありますか?
大半の人が何かしら落とし物して無くなっちゃったっていう経験があると思います。
もちろん、私も何度か落とし物をしたことがあります。
- 電車の中
- 歩いている時
- 学校
- 職場
- 旅行中など
落とした物って返ってきますか?
私は日本で無くした物は半分以上は返ってきた記憶があります。
私の日本の友人も『財布を無くしたけど返ってきた』と言っていた人がいました。
日本ではみなさん親切にちゃんと警察や駅員さんなどに届けてくれるみたいですね。



ありがたいです~!
さて、フィンランドではどうでしょう?
落とした物、返ってくると思いますか?
フィンランドでトラベルカード(公共交通機関のカード)を無くす
まだ私がフィンランドで学校に通っていた頃の事。
トラベルカード(公共交通機関のカード)を普段から持ち歩いて電車に乗って学校に通っていました。


ある日、いつものように学校が終わって帰ろうと電車に乗る時にトラベルカードを探しましたが、どこを探してもないんです。



あー、どこかに落としちゃったかも。。。
どうしよう、どうしよう。
朝学校に行く時はどうだったかな?
覚えがない。
というのも、フィンランドの電車の駅には改札がなく、駅員さんが不定期で回ってきた時に乗車券を見せるようになっているんです。
私は定期券を購入していて、毎回電車に乗る時に支払いをしなくてもよかったので、朝トラベルカードを持っているか確認していませんでした。(朝は無断乗車しちゃった事になりますね。すみません)
となると、もうどこで落としたのか分からない!!
トラベルカードには2か月分の定期券(100€くらいだったかな?)と、現金を30€ほど入金してあったので、もう気分はどん底でした。
とりあえずその日は駅のチケット販売機で乗車券を買って帰宅。
自宅に帰って無くしたトラベルカードを探してみる
自宅に帰ってきてすぐに、家中探してみましたが見つかりません。



もうこれは確実にどこか外で落としたな。
ここは外国。
日本では落とし物は返ってくることが多いけど、さすがに無理かなと諦めて夫にその話をしました。
そうすると、



1回、HSLに電話してみたら?
次の日にHSLに電話してみました。



トラベルカードをどこかで落としちゃったんですが、届いていませんか?



届いていますよ。○○へ取りに来てください。
え!?届いているの?
フィンランドの人優しいー!!!!
絶対返ってこないと思っていましたよ!



届けてくれた人ありがとうー!!
ヘルシンキのHSLオフィスに落とし物を取りに行く
早速HSLのオフィスに取りに行くと、私のトラベルカード戻ってきました。
カウンターで残高を確認してもらいましたが、全く利用されていなく、入金してあった30€はちゃんと残っていました。



なんてすばらしいの!フィンランド!



どなたか存じませんが、本当にありがとうと伝えたいです
フィンランドでの落とし物は見つかる可能性が高い!
他にも、フィンランドは寒い国なので、手袋やら帽子やら色々道端に落ちていることが多いです。
私の娘も本当によく手袋をどこかに落としてきます。
そういった落とし物を見つけると、フィンランド人は拾って近くの目につきやすい場所に置いておいてあげるんです。





素敵ですよね。
また、ある時は落とし物をした直後に別の人が拾って、走って追いかけて届けてあげているのを何度も見かけました。
よく落とし物をする人におススメしたいAirTagとTile
急いで出かけなければならないという時に限って、カギがない!という経験ありませんか?
そんな時こそ「落とし物防止タグ」の出番!
大切なものにAirTagやTileをつけておけば、「音」を鳴らして場所をお知らせしてくれます。
探し物が見つかりやすくなるんです!
遠い所の物もアプリを使って位置情報を知ることが出来て便利!
海外旅行のロストバゲージや貴重品の紛失対策にもなるので、いくつか持っていると安心です。
下の記事に詳しく書いているので良かったら読んでみてね!
【まとめ】フィンランドの人々は優しかった
フィンランドでは、落とした物は返ってくる確率が高い!!
優しい国民性は日本人と似ていて、「落とし物をして困っているだろうから、ちゃんと届けてあげよう」と思ってくれる人が多いのかなと個人的には思います。
私ももし落とし物を見つけたら、適切な場所に届けるなり見つけやすい場所に置くなりして、持ち主に届けてあげたいなと思いました。