こんにちは!
フィンランド在住、甘いもの大好きなもっちーです。
 フィンランドの広がる森と湖の美しい風景は、訪れる人々に静寂と安らぎを与えてくれます。
しかし、この北欧の国は、自然の美しさだけでなく、甘くて美味しいスイーツも沢山あるんです。
フィンランド人はコーヒーとスイーツが大好きで、コーヒーブレイクは日常生活に欠かせないものとなっています。
本記事では、フィンランドで人気のスイーツ8選を紹介します。
伝統的なものから現在人気の味まで、これらの甘いスイーツを通じて、フィンランドの文化と人々の暮らしをより深く感じることができるでしょう。
今回は、フィンランドで人気のスイーツを個人的に美味しいと思った順番にランキングでご紹介したいと思います。
海外に行くとき必須の海外旅行保険は、通常1人5000円~1万ほどかかります。
でもエポスカードを利用すると、無料で三井住友海上火災の保険の補償を受けられます。
【エポスカードが人気の理由】
- 年会費無料
- 有料級の海外旅行保険
- 90日以上の旅行も保険適応
- ICチップでスキミング対策
- 盗難・紛失時の全額補償
\2,000円分のポイント貰える/
年会費無料カードの中で最強!
 
   
もくじ
フィンランドのスイーツとコーヒー休憩の重要性
フィンランドでは、コーヒー休憩はとっても大切にされています!
仕事のストレスを和らげたり、コミュニケーションを促進し、ワークライフバランスを保つために重要なのです。
職場でのコーヒーブレイクは1日に2回、各10-15分間と法律で定められています。
 職場にいる時だけでなく、家にいる時でもコーヒー休憩をはさんで日々の忙しさから一時的に解放される時間を作ります。
このコーヒー休憩に欠かせないのが甘いもの、スイーツです。
フィンランドのスイーツ文化とコーヒー休憩の習慣は密接に結びついており、コーヒーとスイーツはフィンランドの日常生活の一部となっています。
フィンランドの人気スイーツランキング8選
フィンランドの人気スイーツはこの6つ。
- Laskiaispulla (ラスキアイスプッラ)
- Korvapuusti (コルヴァプースティ)
- Mustikkapiirakka (ムスティッカピーラッカ)
- Mansikkakakku (マンシッカカック)
- Voisilmäpulla (ヴォイシルマプッラ)
- Runebergin torttu (ルーネベルギン トルットゥ)
- Tippaleipä (ティッパレイパ)
- Mammi (マンミ)
 名前だけ聞いても全然どんなスイーツか分かりませんよね。
これから一つずつ紹介していきます!
1.Laskiaispulla/ラスキアイスプッラ|2月のスイーツ
 美味しさ評価
美味しさ評価  
第1位は、Laskiaispulla/ラスキアイスプッラです。
これが私の一番大好きなスイーツ!!
プッラというフィンランドのカルダモンのスパイスが効いた甘いパンに、中には生クリームとベリージャムまたはアーモンドクリームがたっぷり挟まれたスイーツです。
いつもジャム派かアーモンドクリーム派か議論になりますが、私は断然アーモンドクリーム派!!
こちらは、年中食べられるわけではなく、2月頃にカフェやスーパーで購入することができる期間限定スイーツ。
もともとは、1700年代にスウェーデンで生まれたお菓子「セムラ」。
キリスト教の春の祝日であるイースター(復活祭)に連動する告解の火曜日に食べるお菓子として、1950年代にはフィンランドにも「ラスキアイスプッラ」が誕生したと言われています。
期間限定スイーツという事で、私は2月になるとせっせとカフェやスーパーに出向きます!
  自宅でも作れます↓
			
				
					あわせて読みたい
										
						【ラスキアイスプッラ】本場フィンランドの絶品スイーツレシピ|誰でも簡単に作れる!
						こんにちは!フィンランド在住のもっちーです。 フィンランドの2月前後にカフェやスーパーに並ぶ「ラスキアイスプッラ/laskiaispulla」。フィンランドのスイーツでラス…					 
				 
			 
		 
2.Korvapuusti/コルヴァプースティ|シナモンロール
 美味しさ評価
美味しさ評価  
第二位はKorvapuusti/コルバプースティです。
これは皆さんよくご存じシナモンロールです。
フィンランドのシナモンロールはカルダモンを生地に練りこんで、シナモンと砂糖をたっぷりと入れるのが特徴です。
Korvapuusti/コルバプースティと言う名前は、パンチされた耳の形に見えるところから来ています。
フィンランドのカフェでは置いていないお店の方が少ないほど定番です。
お店によってしっとり感や、甘さ、大きさなどが違うので食べ比べるのも楽しい!
 
ちなみに、毎年10月4日はシナモンロールの日!
この日には、町中のお店で様々なスペシャルバージョンのシナモンロールが販売されます。
写真はクリームがたっぷりと挟んであるスペシャルバージョン。
これがとにかく美味しい♡
  自宅でも簡単に作ることが出来ます↓
			
				
					あわせて読みたい
										
						フィンランドの伝統的なシナモンロールの作り方|フィン人義母直伝レシピ
						こんにちは!フィンランド在住、甘いもの大好きなもっちーです。 フィンランドの定番おやつ、シナモンロール。フィンランド語では「Korvapuusti/コルバプースティ」と言…					 
				 
			 
		 
 
3.Mustikkapiirakka/ムスティッカピーラッカ|ブルーベリーパイ
 美味しさ評価
美味しさ評価  
第三位はMustikkapiirakka/ムスティッカピーラッカです。
これはブルーベリーパイの事です。
フィンランドのブルーベリーパイは、夏の間に森で摘んできたビルベリーと言う種類のブルーベリーをたっぷり入れて作ります。
ビルベリーは通常のブルーベリーよりも酸味や色が濃く、栄養価も豊富なベリーです。
フィリングにはKermaviili/ケルマヴィーリというサワークリームに似たものを入れるので、意外とさっぱりした味わいです。
フィンランドではこのブルーベリーパイにバニラクリームをかけて食べるのが人気!
夏の定番スイーツで、義母宅に行くと良く焼いてくれます。
 他にも、中に入れるベリーをリンゴンベリーやルバーブにしたりして作ります。
 義母直伝のブルーベリーパイレシピはこちら↓
			
				
					あわせて読みたい
										
						【フィンランドのブルーベリーパイ】義母から教わった美味しいレシピ
						こんにちは! 先日、森で沢山ビルベリーを摘んできたので、早速ブルーベリーパイにしたいと思います! 「ビルベリーって何?」って方は下の記事も読んでみてくださいね…					 
				 
			 
		 
4.Mansikkakakku/マンシッカカック|イチゴのケーキ
 出典: Valio
出典: Valio
フィンランドでは夏になると登場するみんな大好きないちごのケーキ。
フィンランドでは7月頃がイチゴのシーズンになるからです!
 Mansikkakakku/マンシッカカックの作り方はいくつかバリエーションがあり、お店や家庭によって多少異なります。
一般的なのは、フィンランド産の小ぶりで甘いイチゴをたっぷりと使い、生クリームでデコレーションしたスポンジケーキです。
スポンジケーキの間にはジャムをたっぷりと挟んであり、結構甘いですが今では夏に必ず食べたくなる定番ケーキになりました。
5.Voisilmäpulla/ヴォイシルマプッラ|バターたっぷりの菓子パン
 
目玉のようなルックスが特徴的のこの菓子パンは、フィンランドのスーパーなどで年中手軽に購入できます。
Voisilmäpulla/ヴォイシルマプッラという名前もそのままで、Voiがバター、silmäが目、pullaが菓子パンを意味する言葉です。
カルダモンのスパイスが効いたフワフワのパンに、中央のくぼみにはたっぷりの甘いバターが入っていて、とっても美味しい。
6.Runebergin torttu/ルーネベルギン トルットゥ|詩人の食べたスイーツ
 美味しさ評価
美味しさ評価  
第四位はRunebergin torttu/ルーネベルギン トルットゥです。
毎年2月5日はフィンランドの国民的詩人、ヨハン・ルドヴィグ・ルーネベルグの誕生を祝う日。
その日にフィンランドで食べられるのがこちらのルーネベルグのタルト!
ヨハン・ルドヴィグ・ルーネベルグ(1804–1877)はフィンランドの文化と文学のアイデンティティ確立に多大な影響を与えた偉人で、彼の一つの詩はフィンランドの国家(Maamme-laulu) の歌詞となっています。
言い伝えでは、甘いもの好きのルーネベルグに妻がキッチンの棚にあったもの(小麦粉、パン屑、ビスケットやアーモンド)でとてもおいしいタルトを作ったのがこのタルトと言われています。
フィンランドのカフェやスーパーで2月5日前後に売られます。
アーモンドがたっぷりで美味しいんですよ!
上に乗っているのはラズベリージャムやリンゴジャムが一般的。
     
7.Tippaleipä /ティッパレイパ|メーデーのお菓子
 美味しさ評価
美味しさ評価  
第五位はTippaleipä /ティッパレイパです。
フィンランドではメーデーの日(5月1日 Vappu)に食べられる揚げ菓子です。
他の国にもファンネルケーキという似た物があって、それは外側カリカリで中はドーナツのように柔らかいというお菓子。
フィンランドのTippaleipä/ティッパレイパはファンネルケーキとは少し違い、中までカリカリです。
 
このTippaleipä/ティッパレイパと一緒にメーデーの日には、ドーナツとSima/シマという微炭酸のレモネードのような飲み物と一緒に頂きます。
Simaは発酵して作られるため、アルコールが含まれる場合もあります。
8.Mammi/マンミ|ライ麦の独特な味
 美味しさ評価
美味しさ評価  
第六位はMammi/マンミです。
これは、ライ麦粉を練って塩、シロップ、オレンジピールなどで味付けして焼いた食べ物で、見た目は餡に似た黒いペーストをしていますが、味は全く異なります。
味はライ麦の食感がざらざらと残り、ほのかに甘酸っぱい。
何とも不思議な味です。
生クリームの中に入れて、砂糖やバニラクリームをかけて冷たい状態で食べるのがフィンランド流です。
 
こちらも期間限定のスイーツで、4月のイースター前後にスーパーで売り出されます。
ねっとりとした食感で「すごくまずい!」とまではいかないですが、好き嫌いが分かれそうですね。
ちなみに私は苦手です。
 
フィンランド旅行を計画する
 海外格安航空券はサプライス!
HISが運営する海外に特化した格安航空券予約サイトで、定期的に割引クーポンを配布していたり、時期によっては他と比べてもかなり安く購入できる。
\割引クーポン配布中/
 海外ホテル予約はアゴダ!
世界260万軒以上の宿泊施設を取扱い、口コミも多くサイトも使いやすい。
必ず貰える割引クーポン(3%、5%、7%)があり、最低でも表示金額から3%オフで予約できる。
他にも頻繁にセールや特別オファーを提供していて、お得に予約ができることが魅力。
\最大85%オフで予約/
 海外ツアーならHISがどこよりもお得!
旅行の予定を立てる時間が無い忙しい方におススメなのが、パッケージツアーです。
実は、個人旅行よりも安く行ける事も少なくないのです。
特にHISは大手の安心感と種類の多さ、価格などで満足度が高い。
\スーパーセール開催中/
  
【まとめ】フィンランドの人気スイーツ、機会があれば食べてみてください!
フィンランドの人気スイーツ8選をご紹介しましたが、気になるスイーツはありましたか?
1位から7位までのスイーツはとっても美味しいので、是非フィンランドに来る機会があったら食べてみてくださいね!