フィンランドの美しい自然と雄大な風景が広がるフィンランドのロヴァニエミは、冬には幻想的な光景が見られることで有名です。
この記事では、実際に冬の2月に行ってきたロヴァニエミ旅行を一つのモデルプランとして紹介していきます!

私たちの今回の旅の目的は、1泊2日でどれだけラップランドを楽しめるか検証する事!
絶対に外せないのは以下のとおり
- サンタクロース村
- ラップランドのアクティビティ
- オーロラを見る事
ロヴァニエミ市内の観光スポットやサンタクロース村、極寒の氷点下で楽しめるアクティビティ、おすすめのホテルなど、冬のロヴァニエミ旅行を計画している方の参考になれば幸いです。
海外格安航空券を探すなら、サプライスが安心!
HISが運営する海外に特化した格安航空券予約サイトで、定期的に割引クーポンを配布していたり、時期によっては他と比べてもかなり安く購入できる。
\割引クーポン配布中/
海外ホテル予約はアゴダ!
世界260万軒以上の宿泊施設を取扱い、口コミも多くサイトも使いやすい。
必ず貰える割引クーポン(3%、5%、7%)があり、最低でも表示金額から3%オフで予約できる。
他にも頻繁にセールや特別オファーを提供していて、お得に予約ができることが魅力。
\最大85%オフで予約/
ツアーで行くならHISがどこよりもお得!
旅行の予定を立てる時間が無い忙しい方におススメなのがパッケージツアーです。
実は、個人旅行よりも安く行ける事も少なくないのです。
特にHISは大手の安心感と種類の多さ、価格などで満足度が高い。
\スーパーセール開催中/
ロヴァニエミってこんなところ&結論


ロヴァニエミはフィンランドの北部、ラップランドの玄関口の街として有名です。
世界的にも有名なサンタクロース村やオーロラ、天井までがガラス張りのグラスイグルーでの宿泊など、非現実を求めて世界中から観光客が集まる人気の街になっています。
今回我が家はヘルシンキから1泊2日でロヴァニエミへ行き、かなり効率よく見て回れたと思います!
ロヴァニエミは小さい町なので、1泊でもプランをしっかり立てて観光すれば満足できますよ。
結論
今回1泊2日で行けた場所や体験できたことは以下のとおり
- サンタクロース村でサンタ会う
- サンタクロース村でトナカイソリに乗る
- サンタクロース村でトナカイや動物と触れ合う
- 雪と氷のテーマパーク、スノーマンワールドで遊ぶ
- スノーマンワールドで氷のバーやレストランを見学
- オーロラを見る
- ラップランドでスキーをする
- 冬の森を散策
- サウナ付きのホテルを満喫
- ロヴァニエミ市内観光
- スノーホテルの見学
ロヴァニエミ旅行1日目|ヘルシンキからロヴァニエミへの交通手段


少ない時間で効率よく旅するなら、移動時間をなるべく短縮することが重要です!
ヘルシンキからロヴァニエミへは、鉄道または飛行機を使う選択肢があります。



おすすめは飛行機利用です。
鉄道は10時間くらいかかるのに比べ、飛行機だと1時間20分ほどでロヴァニエミへ着いてしまいます。
かなり時間短縮になって体力も温存できますし、
- 鉄道が好き
- 寝台列車に乗ってみたい
- 飛行機はなるべく乗りたくない
など特別な理由がなければ、飛行機利用をお勧めします。
ヘルシンキからロヴァニエミまで飛行機を利用する場合の航空券の買い方や、実際の空港の様子、飛行機内の様子などを詳しくまとめた記事はこちら↓





出発当日の朝は7時の飛行機に乗り、8時半にロヴァニエミに到着しました。
大体ロヴァニエミのお店や施設は10時オープンが多いので、十分間に合いますね!
ロヴァニエミ市内の移動手段はどうする?





ロヴァニエミへ着いたら、そこからどうやって移動するのがベストなの?



我が家は色々考えた末、レンタカーを借りました!
レンタカーは空港で簡単に借りる事ができるし、自由に行きたいところに行きたい時に移動できるというのが本当に良かったと思います。
旅行中に、行きたい場所はあるけど「移動手段がない、または行くのが大変そう」などと言った理由で諦める必要が無いのがメリットです。
料金は車の種類によりますが、2日間で200ユーロ~(28,000円)ほど。
日本から国際免許証を持ってこれば、旅行者でもレンタカーを借りられます!
- バス
- タクシー
- レンタカー
- ツアーに参加する
レンタカー以外の移動手段について却下した理由
バス利用は、冬の極寒の中バス停で待つのが辛いと思って却下しました。
タクシーは単純にお金がかかる。
ツアーに参加は、もし日本から旅行に来る場合には良いと思いました。
私たちは免許もあるし、夫がフィンランド人なのでツアーは不要かなと。
ロヴァニエミでレンタカーを借りる方法や、返却までの流れを詳しく紹介しています↓





レンタカーは事前に予約しておいたので、ロヴァニエミ空港ですぐに手続きも終わり、スムーズに借りる事が出来ました。
フィンランドの現地ツアーは以下のサイトで検索できます↓
- VELTRA: 日本語ツアーを探している海外旅行初心者
- Kkday: 値段も使いやすさもツアー数も妥協したくない人
- ハローアクティビティ: ツアー内容について細かく聞きたい!遂行会社と直接やり取りしたい人
- Viator: とにかく安く、英語でも大丈夫な海外旅行中級者
ロヴァニエミ旅行1日目|サンタクロース村へいく


サンタクロース村はロヴァニエミ空港から車で10分ほどの距離にあるので、ロヴァニエミ市内へ行く前に寄る事をおススメします。
ロヴァニエミ中心部まで行ってしまうと、遠回りになってしまいます!
サンタクロース村は10時前に開いているお店もありましたし、サンタクロース村内を散歩してお店が開くのを待つのも楽しかったです。




サンタクロース村はアクテビティも豊富で、見どころも満載なので、丸一日かけて遊べる場所です。
我が家もロヴァニエミ旅行1日目はがっつりサンタクロース村に滞在して、ラップランドならではの体験を満喫しました!
- サンタクロースに会う
- クリスマスの雰囲気を楽しむ
- トナカイや犬ぞり体験
- スノーモービルに乗る
- 動物に触れあえる
- クリスマスやラップランドらしいお土産を買う
- 氷と雪のテーマパークで遊ぶ…など
サンタクロース村についてはこちらの記事で詳しくまとめています↓


サンタクロース村内の氷と雪のテーマパーク「スノーマンワールド」の詳細はこちら↓


ロヴァニエミ旅行1日目|オーロラの見える宿泊施設へ


ロヴァニエミ旅行では、宿泊施設もせっかくならオーロラが見える人気のホテルに泊まりたいと思って沢山調べました!
我が家が宿泊先に選んだのは、「
ここは、ロヴァニエミ中心部から車で10分ほどの丘の上にあるホテルで、屋上テラスからはロヴァニエミの街が一望できる人気のホテルです。


さらにホテルの目の前はスキー場になっているので、フィンランドでスキーやスノボを体験したい人にもおすすめ!
ホテル館内はラップランドの雰囲気満載のオシャレなモダンホテルで、今回選んだ客室にはサウナも付いていてすごく素敵なホテルでした。
- スタッフの対応
- ホテルの雰囲気
- 料理
- 客室の清潔さ
- ホテル周辺のアクティビティ
- オーロラ鑑賞
全てにおいて高評価出来るホテルでした。



宿泊した日には、テラスからオーロラを見る事も出来ましたよ♡
今回私たちが宿泊したホテルについて詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでね↓





一生に一度かもしれないフィンランドの旅行だから、もっと特別なホテルに泊まりたい!
そんな方は、サンタクロース村周辺や少し郊外にあるグラスイグルーやスノーホテルがおススメです。
ロヴァニエミでオーロラ鑑賞に最適なホテル9選を下の記事で紹介しています↓


ロヴァニエミ旅行2日目|ラップランドの深い森を散歩する


ホテル周辺は森に囲まれており、いくつか散歩できるルートがあるので、散策してみる事にしました。
私はヘルシンキに住んでいるのでフィンランドの森はそこまで目新しさがありませんが、それでもラップランドの森はヘルシンキよりもさらに雪深く、静かで自分の足音だけが森に響く不思議な良い体験ができました。
冬でもファットバイクが楽しめる自転車用のコースや、一日は掛かりそうなハイキングコースなんかもありました。
ロヴァニエミ中心部のホテル滞在では難しいですが、先ほども紹介したように、グラスイグルーやスノーホテルのほとんどは森の中に建てられているので、ラップランドの大自然を楽しむことができます。
ロヴァニエミ旅行2日目|ラップランドでスキーをする


宿泊したホテルの目の前がスキー場になっているので、数時間だけ滑ってみる事にしました。



必要な道具は借りられるので、手ぶらでも問題ありません。
フィンランドのリフトは二種類あって、一つは椅子に座っていくタイプですが、もう一方がちょっと変わっています。
船のイカリ⚓のような形をしている棒の前に立ち、そのままその棒に後ろから押してもらいながら登るタイプのリフトになっています。
足は常に地面についてスキー板で滑っている状態で、好きな場所で棒を離してOK。
私も挑戦してみましたが、これが結構面白かったです。
他のお客さん達を観察していても、この棒タイプのリフトの方が人気でした。


日本のスキー場と比べるとだいぶ空いていて、初心者でも楽しめるコースもありなかなかいい体験ができました!
気軽に出来るので、興味のある方はロヴァニエミ旅行のついでにどうですか?
・名称:Ounasvaara Ski Resort
・住所:Taunontie 14, FIN-96600 Rovaniemi
・リフト券1日:大人42,50 ユーロ、子供30,50ユーロ
・公式サイトURL:https://ounasvaara.fi/en/
ロヴァニエミ旅行2日目|ロヴァニエミの市内観光へ
お昼ごろからロヴァニエミの中心地を少し観光しました。
- アルクティクム:ガラス張りの博物館
- ロヴァニエミ教会:フレスコ画「生命の泉」は必見
我が家は上記の2つの場所に行きました。


アルクティクムは北極圏センターとラップランド郷土博物館が入った博物館です。
ラップランド地方の自然や歴史、北極圏の少数民族について模型やデジタル資料を使って楽しく学べる施設になっています。
アルクティムはロヴァニエミで最もよく知られている人気スポットの一つで、特徴的な172mのガラスのチューブ状の屋根が目印。この特徴的な屋根から季節の変化を眺める事ができます。
・名称:Arktikum
・住所:Pohjoisranta 4 Rovaniemi
・リフト券1日:大人18 ユーロ、7-15歳15ユーロ
・公式サイトURL:https://www.arktikum.fi/arktikum.html


もう一つは、ロヴァニエミ教会です。
この教会は第二次世界大戦中に破壊され、1950年に再建されました。
教会に入ってみると、14mのフレスコ画「生命の泉」があり必見です。
外には戦死した若い兵士たちの墓地やモニュメントがある。



シンプルな外観の教会は、フィンランドらしく主張しすぎていなくて個人的に好みです♡
・名称:Rovaniemen seurakunta
・住所:Rauhankatu 70
・公式サイトURL:https://www.rovaniemenseurakunta.fi/
ロヴァニエミの面白いツアーが満載ですよ!!
- VELTRA: 日本語ツアーを探している海外旅行初心者
- Kkday: 値段も使いやすさもツアー数も妥協したくない人
- ハローアクティビティ: ツアー内容について細かく聞きたい!遂行会社と直接やり取りしたい人
- Viator: とにかく安く、英語でも大丈夫な海外旅行中級者
ロヴァニエミ旅行2日目|世界最大級のスノーホテルを見に行く


ロヴァニエミ市街から車で約30分の距離にあるアークティックスノーホテル&グラスイグルーは、雪と氷でできたスノーホテルや天井がガラス張りになっているオーロラ鑑賞に最適なグラスイグルーで有名。



レンタカーがあるのでこちらもラクラク移動で見学してきました!
宿泊しなくても見学だけでもOKで、北極圏ならではの特別な施設という事で世界中から観光客が訪れます。
アークティックスノーホテル&グラスイグルーは宿泊施設だけでなく、アクティビティも豊富!
- スノーホテル、グラスイグルー
- アイスレストラン、バー
- 氷のチャペル
- アイスサウナ
- トナカイファーム
- 湖の上でのソリやスノーモービル体験
- オーロラ鑑賞
- 雪の彫刻体験…など
さまざまな北極圏ならではの体験が出来ます!
・名称:Arctic SnowHotel & Glass Igloos
・住所:Lehtoahontie 27 FI-97220 Sinettä
・スノーホテル内見学料金:大人24ユーロ、子供15ユーロ
・公式サイトURL:https://arcticsnowhotel.fi/
ロヴァニエミ旅行2日目|飛行機の搭乗時間まで


帰りの飛行機が6時半だったので、少し余った時間は空港の近くのサンタクロース村でお土産を買う時間にしました。
二日連続でサンタクロース村に行きましたが、二日目はちらほら雪が降っていて、一日目の晴天とはまた違う雰囲気が見れて良かったです。



ついでにサンタクロース村の前にあるガソリンスタンドで給油もできます!
レンタカーの返却方法はコチラ↓
帰りのロヴァニエミ空港内と搭乗までの過ごし方はコチラ↓
フィンランド旅行に必須|エポスカードを準備しよう!
海外に行くときに必須の海外旅行保険は、通常1人5000円~1万ほどかかります。
でもエポスカードを利用すると無料で三井住友海上火災の保険の補償を受けられます。
詳しくはこちらの記事を読んでね↓



海外旅行好きには特にメリットしか無いので、一枚はもっておこう♪
【エポスカードが人気の理由】
- 年会費無料
- 有料級の海外旅行保険
- 90日以上の旅行も保険適応
- ICチップでスキミング対策
- 盗難・紛失時の全額補償
\2,000円分のポイント貰える/
【まとめ】冬のロヴァニエミ旅行は1泊でも十分楽しめる!
今回1泊2日で行けた場所や体験できたことは以下のとおり
- サンタクロース村でサンタ会う
- サンタクロース村でトナカイソリに乗る
- サンタクロース村でトナカイや動物と触れ合う
- 雪と氷のテーマパーク、スノーマンワールドで遊ぶ
- スノーマンワールドで氷のバーやレストランを見学
- オーロラを見る
- ラップランドでスキーをする
- 冬の森を散策
- サウナ付きのホテルを満喫
- ロヴァニエミ市内観光
- スノーホテルの見学
いかがでしょうか。
結構充実した2日間だったのではないかと思います。
移動時間や待ち時間を極力短くするために、飛行機やレンタカーを利用したのが大きかったと思います。
ロヴァニエミ旅行では、フィンランドの冬の大自然に触れられたことや、サンタクロース村での滞在がとても楽しかったです。



この記事がフィンランド・ロヴァニエミ旅行を検討している方の参考になれば嬉しいです。